素敵な体験ギフトも!おじいちゃんおばあちゃんが喜ぶ「敬老の日」ギフト25選!

    特 集
    PR
    選べるカタログギフト

    この記事は一部リンクにアフィリエイトプログラムを使用しています。

    敬老の日に思い出に残る体験ギフトを!

    そばで成長を見守ってきてくれたおじいちゃんおばあちゃん。それに、自分を育ててくれたご両親。

    いまは遠く離れて暮らしていてお盆とお正月の帰省の時期くらいしか会わなくなったから、たまに帰省すると年齢を感じずにはいられません。

    いつまでも元気だと思いがちですが、そんな元気なうちに親孝行やおじいちゃん、おばあちゃん孝行されてみてはいかがでしょうか!

    「いつまでも元気でいてほしい」という思い、「楽しい思いをしてほしい」という願いを込めて、敬老の日にぴったりなプレゼントを、旅行やお食事といった体験ギフトを中心にご紹介!

    敬老の日はいつ?

    2023年の敬老の日は9月18日(月)

    この日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」として国民の祝日に関する法律で毎年9月の第3月曜日に定められています。

    今年はどんなお祝いをしようかな

    何歳からという決まりはありませんが、お孫さんがおじいちゃんおばあちゃんに手紙やプレゼントを渡したり、家族みんなでお祝いすることが一般的ですよね。

    旅行カタログギフト

    最初に思い浮かぶのは旅行ギフト!健康なうちに新たな場所を訪れて、心ゆくまでリラックスし、楽しい思い出をつくってもらいたいですね。敬老の日にぴったりな宿泊プランが魅力的な体験カタログギフトをご紹介します。

    エグゼタイム

    敬老の日のプレゼントに、まずおすすめしたいのが「エグゼタイム」旅行や食事などの人気の体験ギフトを中心に、モノギフトやグルメギフトも幅広く掲載された総合カタログギフトです。

    エクゼタイム parts5 いぶすき秀水園
    いぶすき秀水園
    エクゼタイム parts5 四万たむら
    四万たむら

    体験ギフトとしては珍しい、全国各地にあるゴルフクラブでのプレー体験が多く掲載されているのが特徴的。また、通常のカタログギフトにありがちな6ヶ月の有効期限ではなく、業界初の無期限プラン(+2,750円 税込)も用意されており、忙しい方や旅行が難しい方にも利便性抜群です。

    コースは1万円台から5万円台まで4つあり、part3のコースまでは食事付きの日帰り温泉プランが多いので、宿泊の温泉旅行を贈りたい場合は、part4からのコースがおすすめですよ。

    スタッフが宿泊予約を代行

    電話の予約デスク専用スタッフがいるので、シニアの方も安心して旅行などの予約を取ることができます。敬老の日のギフトとして最適なカタログギフトです。

    コース名
    EXETIME(エグゼタイム) Part 4
    価格:33,660円(税込)
    商品数:548点
    → デジタルカタログ
    EXETIME(エグゼタイム) Part 5
    価格:55,660円(税込)
    商品数:491点
    → デジタルカタログ

    選べる宿泊ギフト

    リンベルの「選べる宿泊ギフト」は、日本全国のホテルや旅館の宿泊ギフトを集めたカタログギフトで、登録有形文化財の宿から、雄大な自然を愉しめる旅館料理が自慢の温泉宿リゾート地のホテルなど100〜180施設を掲載。

    選べる体験ギフト おもてなしの宿 箱根小涌園 三河屋旅館
    箱根小涌園 三河屋旅館
    選べる体験ギフト おもてなしの宿 南部屋・海扇閣
    南部屋・海扇閣

    施設によってはウェルカムドリンクが付いていたり、夕食時に利酒セットが付いてきたり、部屋のタイプが選べたりと、さまざまなサービスが付いているのも魅力です。

    コースは3万円台、5万円台、10万円台の3つあります。祖父母や両親へ、シンプルに温泉宿の宿泊券を贈りたい際にぴったりのカタログギフトです。

    コース名
    選べる体験ギフト おもてなしの宿
    価格:55,880円(税込)
    施設数:209施設
    → デジタルカタログ

    たびもの撰華

    JTBの「たびも撰華」は、日本全国の旅館やホテルなど人気宿泊施設が掲載されているカタログギフト。

    JTBではJTB協定旅館ホテル連盟に加盟する全国約3,600軒の宿泊施設のお客様に向けて「お客様アンケート」を実施しており、高い評価を受ける旅館やホテルを厳選して表彰しています。

    たびもの撰華 ホテル紅や
    ホテル紅や
    たびもの撰華 銀波荘
    旬景浪漫 銀波荘

    この「たびもの選華」の魅力は、そんな独自のデータをもとに有名温泉地の老舗旅館や名門ホテルを多数ラインナップしている点です。基本的に2名での利用プランになるので、おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントするにはぴったりです!

    また、カタログギフトの有効期限も1年間と長め!

    さらに、カタログギフトの有効期限は1年間と長めです。忙しい日常や体調面を気遣って、なかなか予定を立てるのが難しい場合でも、1年の余裕があるのは大きな魅力。

    「たびもの選華」には計8つのコースが用意されています。3千円台から11万円台までと幅広い価格帯が用意おり、2万円台までは日帰りプランが多く、3万円以上のコースでは宿泊プランが掲載されています。宿泊をプレゼントしたい方には3万円以上のコースがおすすめです。

    敬老の日に、「たびもの選華」を通じて旅行ギフトを贈ってみるのはいかがでしょうか。

    コース名
    JTBえらべるギフト たびもの撰華 檜
    価格:77,660円(税込)
    → デジタルカタログ
    JTBえらべるギフト たびもの撰華プレミアム極
    価格:110,660円(税込)
    → デジタルカタログ

    ふたり旅ギフト

    ソウエクスペリエンスの「ふたり旅ギフト」

    ソウエクスペリエンスは体験ギフトに特化したサービスを展開しており、このカタログギフトには「宿泊×体験」という魅力的なコンセプトが取り入れられています。宿泊と共に楽しい体験をセットで楽しむことができるのが特徴です。

    体験×宿泊

    例えば「船上宿泊×クルージング」のコース。クルージングや船上での一泊に加えて、釣り体験やホテルでの夕食、船底がガラス張りで海の中が見えるグラスボートでグループホテルの湯めぐりができたりと、ほかにはないプランが掲載されていたり…

    船上宿泊×クルージング

    日本有数のパワースポットで知られる高野山にある宿坊「恵光院(えこういん)」では「宿泊×仏教体験」が可能!

    瞑想体験やお部屋での写経、護摩祈祷の見学などができ、体験を通じて心を整えることができます。精進料理が提供されるお食事も魅力の一つです。

    恵光院 スイートルーム「月輪」

    宿泊は高野山の宿坊では最大級となるスイートルーム「月輪」。100平米の広さがありモダンなベッドルーム、半露天風呂もあるとてもラグジュアリーなお部屋に泊まることができます。

    そのほか、有名ホテルのグレードの高いお部屋が用意されていたりと選べる宿泊施設は21コースと比較的少なめですが、敬老の日のプレゼントとしてプレミアムなギフトにはぴったりな宿泊ギフトになっていますよ!忘れられない素敵な体験と宿泊を楽しめますよ!

    ふたり旅ギフト
    価格:115,500円(税込)
    商品数:10体験 / 19コース

    ドッグリゾートギフト

    もし祖父母に愛犬がいるなら、こちらのカタログギフトがおすすめです!

    ソウ・エクスペリエンスの「ドッグリゾートギフト」は、飼い主(大人2名)と愛犬1匹のための1泊2食付きプランが掲載されたカタログギフト。

    なかには、ドッグランやドッグプールがついている宿泊施設があったり、獣医師が監修したビュッフェコースがついていたり、各部屋に犬用のアメニティが用意されていたりと至れり尽くせり。

    お散歩が日課のワンちゃんだとどこで遊ばせようって悩んでしまったり、ワンちゃんのごはんや荷物を考えると、こういった内容が充実した宿泊先は安心して泊まりに行けますよね。また万が一、粗相をしてしまった場合もスタッフの方がサポートしてくれるのではじめてワンちゃんと旅行に出かける場合も安心です。

    (パブリックスペースでは愛犬にリードをすること、1年以内に狂犬病や混合ワクチンの接種をしていることが必須だったりと参加条件があるので注意事項をしっかりお読みください)

    宿泊先はホテルやコテージ、オーシャンフロントの施設など、愛犬も楽しめる場所がたくさんあります。

    愛犬との遠出の旅行が難しいと諦めていた方にとっても、このカタログギフトは素敵なプレゼントになること間違いありません。ぜひ試してみてください!

    コース名
    ドッグリゾートギフト
    価格:57,750円(税込)
    商品数:1体験 / 6コース

    非日常が楽しめる体験ギフト

    温泉施設やクルージングなど、日常の喧騒から少し離れて楽しめる体験ギフトをご紹介。宿泊はありませんがお食事付きのものもあり、1日を楽しむだけじゃなく心に残る特別なプレゼントを贈ることができますよ。

    ONSEN TICKET

    気軽に温泉をプレゼントしたいなら、アソビューギフトのONSEN TICKETがおすすめ!全国の人気スパ温泉施設が楽しめるチケットで、最大2名まで利用できます。

    施設の詳細ページには多くの写真が掲載されており、初めて行く場所でもどんな雰囲気なのかよくわかります。また、「入館+タオル付き」「選べるお食事」などチケット内容がわかりやすく明記されているのも使いやすいポイントです!

    温泉施設ということで、基本的に予約不要なのでパッと行けるのも気軽でいいですよね。日々の疲れを癒したり、非日常の空間でおじいちゃんおばあちゃんに癒しをプレゼントしてみるのもいいのではないでしょうか。

    コース名
    ONSEN ペアチケット
    価格:6,600円(税込)
    商品数:約58施設
    → デジタルカタログ

    ととのうギフト

    昨今のサウナブームの影響もあり、サウナに行きたいと思っている方も多いのではないでしょうか。アソビューギフトの「ととのうギフト」では、全国のサウナが人気の温泉施設を厳選!

    一言でサウナと言っても施設によってそれぞれ特色があってどこにしようか迷っちゃいますよね。

    例えば「サウナリゾート オリエンタル」では、サウナ室温は100度近く、水風呂は13〜14度と温冷交代浴を楽しみたい方にはぴったり!まさに「ととのう」感覚を楽しめます。

    また「スカイスパYOKOHAMA」では本格的なフィンランド式サウナを楽しむことができます。サウナ室の温度は90度前後に保たれており、定期的にスタッフの人がサウナストーンに水をかけ蒸気を発生(ロウリュ)させ、タオルなどであおぎ入浴者に熱風を送るサービス『アウフグース』が行われています。

    サウナだけではなく、温泉や岩盤浴も楽しめる内容となっているので、心身ともにリラックスしたい人にはおすすめ。サウナ好きの祖父母にも喜ばれること間違いなしです。

    クルージングチケット

    おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントに贅沢な時間と貴重な体験を贈るなら「クルーズギフト」はいかがでしょうか?

    東京、横浜、神戸(横浜はグリーンコースのみに掲載)で体験でき、1万円台から5万円台まで4つのコースがあります!

    1万円のコースでは、ワンドリンク付きティークルーズがあり、東京や神戸の湾岸エリア、横浜の工場地帯を巡るコースなどクルーズ自体楽しめるものが用意されていて、3万円台や5万円台では、フレンチのフルコースディナー船上での鉄板焼きなど、本格的なディナークルーズが楽しめるようになっています。

    海風に吹かれながら、ゆっくりと流れる景色を眺め、美味しい料理を食べるという贅沢な時間を敬老の日の贈り物にして特別な日を演出してみてはいかがでしょうか!

    クルージングチケットSILVER
    価格:57,750円(税込)+送料無料
    商品数:1体験 / 2コース

    旅行も選べる10万円のカタログギフト!

    豪華な贈り物をしたい時に10万円以上のコースまで用意されているカタログギフトがあります。ポイント制で複数の商品が選べたり、手持ちの星の数だけ商品が選べたりとそれぞれ使い勝手が良いのもポイント。

    美味しいお肉や新鮮な魚介などのグルメ、家電やファッションアイテムなどのモノギフト、さらには日帰り温泉やクルージングなどの体験ギフトが充実しているのも多く、幅広いラインナップから豪華な商品が選ぶことができますよ!

    エグゼタイム プラチナム

    こちらはユナイテッドスペースという会社が出している「エグゼタイムプラチナム」というカタログギフト。温泉・旅行の方で紹介したエグゼタイムの豪華版ですね。10万円、20万円、30万円の3つのコースが用意されています。

    エグゼタイムプラチナム 加賀屋
    加賀屋
    エグゼタイムプラチナム 稲取銀水荘
    稲取銀水荘

    モノ、グルメ、温泉、ディナー、家電とさまざまなものが掲載された総合カタログギフトで、それぞれの商品や体験に、星(⭐︎︎)が1個から10個まで割り当てられており、手持ちの星の分だけ複数の商品を選べるという仕組み。例えば、10万円のコースなら星10個、20万円のコースなら星20個を使って希望の商品を組み合わせて選ぶことができます!

    星が増えると申し込みが複雑になりそうと思いますが、専用のコンシェルジュが電話で星の残数、旅行プランの予約、商品の発注などを代行してくれるサービスもついています。

    両親や祖父母へのプレゼントに特別な贈り物をしたいときに、この「エグゼタイムプラチナム」を利用してみてはいかがでしょう。

    コース名
    EXETIME Platinum ★10個コース
    価格:116,600円(税込)
    商品数:約1,862点
    → デジタルカタログ

    リンベル・ザ・プレミアム

    敬老の日に、特別な贈り物をお考えの方には、こちらの「リンベル・ザ・プレミアム」が最適!

    リンベル ザ プレミアム 箱1
    リンベル ザ・プレミアムのボックスパッケージ
    リンベル ザ プレミアム 表紙
    金色に輝く装丁

    実際にこのカタログギフトをいただいたことがあるのですが、しっかりとした重厚な箱パッケージに開けた瞬間に煌く金色の装丁で、まだカタログの中身を見ていなくても、良いものもらったと思えるカタログギフトなんです。

    カタログギフトの中身は、モノ、グルメ、体験がバラエティ豊かに揃った総合カタログギフトで、おしゃれで品質の高いものから、実用的な商品までたくさん!カタログ内はシンプルで見やすく、セレクトショップで商品を選んでいるような感覚になりますよ!

    コースは6,000円台からの7種類。5万円、10万円のコースもあります!

    体験ギフトの充実度も高く、ランチ・ディナーのペアチケットはもちろんのこと、1万7千円のコースはホテルのバーご招待ペアがいくつもあったりと面白い内容となっています。祖父母をホテルのバーに招待するなんてとっても素敵ですよね。

    5万円以上のコースにはペア宿泊ギフトも多く掲載されています!

    そして、10万円のコースは格別!1品1品が大きな写真で掲載されていて、商品自体もダイヤモンドのネックレスや、バイオリン、家具や絨毯となんともすごいカタログギフトです。

    敬老の日に高級なギフトを贈りたいと思っている方には、ぜひ「リンベル・ザ・プレミアム」でおじいちゃんおばあちゃんにいい驚きを贈ってみてはいかがでしょうか。

    スマートギフト

    敬老の日の贈り物として3万円、5万円、10万円といった高価な贈り物を考えているなら、リンベルの「スマートギフト」はいかがでしょう?スマートギフトはポイント制のカタログギフトで、ポイント内なら複数の商品を組み合わせて、ギフトを選ぶことが可能なんです。

    スマートギフト 表紙
    金色の表紙

    例えば、5万円のスマートギフトなら”3万ポイントの体験ギフト” + “2万ポイントのグルメギフト”と贈られた方が自分の欲しい商品を組み合わせて選ぶことができるのが大きなメリット。

    カタログギフトの中身は、モノ、グルメ、体験が豊富に揃っており、宿泊ギフトやディナーギフトはもちろん、歌舞伎や宝塚、劇団四季などの観劇チケットも含まれているのが面白いところです。

    さらに、WEBカタログを含めると商品数は1万点あるそうで、「どこどこに行こう!」とか「〇〇と〇〇をセットでたのもう」とか楽しい会話を生むこと間違いありません。贈られた方に喜ばれること間違いなしの魅力的なカタログギフトです。

    リンベルスマートギフト 51,000ポイントコース
    価格:56,100円(税込)
    商品数:冊子掲載 約800点 / Web掲載 約10,000点
    → デジタルカタログはこちら

    雑誌コラボのカタログギフト

    有名雑誌とのコラボで生まれたカタログギフトは、美味しいグルメや見た目だけでなく品質にこだわったモノギフトなど、カタログ自体が上品な装いのものが多く、また読み物として楽しめるので年配の方へのギフトにはぴったりなんですよ!

    ダンチュウ

    iconicon

    食べ歩きが好きな方や食通の皆様にはおなじみのグルメ情報が満載の雑誌「dancyu」。美味しいを追求したdancyuから出来たカタログギフトはとにかく取材の深さと充実さが際立ちます。

    dancyu内の食に関する人気コラム「知るはおいしい」「教えたくなる味」「食べる醍醐味」をテーマに、掲載しているお店ひとつとっても、作り手のこだわりや食材の話、はたまた暖簾分けの話など、雑誌を読んでいるかのような内容のカタログギフトになっていて、そのお店のグルメはどんな味なんだろうと本誌同様に興味がそそられる内容!

    icon icon

    読み物としても楽しめる誌面

    長崎県 壱岐産のウニや福井県小浜の柳がれいといったその土地で見つけた美味しいものや、平成8年創業「茎屋」のなら漬けや、明治38年の創業琵琶湖の天然素材を扱う魚三(うおさん)の鴨すきセットといった名店の味。さらに炭火焼あぶりまぐろや山形の米沢で飼育されるブランド牛 米沢牛の生ハムセットといったお惣菜や加工品などが掲載されていて、このダンチュウならではのラインナップに食の愛好家を惹きつける内容になっています!

    コースは6千円台〜3万円台までの5種類。これまで数々の美味な食を味わってきたおじいちゃんおばあちゃんにもぴったりなグルメカタログギフトとなっていますよ。

    婦人画報

    1905年に創刊された日本で最も歴史あるライフスタイル誌のひとつ「婦人画報」と、カタログギフトのパイオニア リンベルがコラボして作られたカタログギフトが「婦人画報×リンベル」というカタログギフト。

    中身は焼き菓子に果物、ソーセージや明太子、ドレッシングやスープなどのグルメをはじめ、ハンカチやバッグ、ケトルやフライパン、洋食器、ヘアーアイロンやアウトドア用のラウンジチェアなど多岐にわたる幅広い商品が詰まっています。

    icon icon
    icon icon

    商品数はさほど多くありませんが、婦人画報らしいおしゃれで上質なものがラインナップされていますよ!

    さらに体験ギフトもあり、GINZA SIX内にある着物デザイナーである斎藤上太郎さんの「JOTARO SAITO CAFE」や、渋谷スクランブルスクエアにある銀座アスターの新スタイルレストラン「グーオ」など話題のお店のカフェチケットも掲載。1万以上のコース「花鳥(かちょう)」からはお寿司やうなぎ、焼肉に蟹料理、中華にイタリアン、ビストロなどお食事ギフトがより多く載っているので、おじいちゃんおばあちゃんにランチやデイナーを楽しんでもらうことも出来ますよ!

    コースは4千円台〜5万円台の全6種類。上質で品のある商品が並んでいて、刺繍の綺麗なバックや色合いの美しい食器、大輪の薔薇など、とくにおばあちゃんに贈りたい素敵なカタログギフトとなっていますよ。

    サライの贈り物

    シニア世代の暮らしと生活を見つめ、旅、グルメ、文化、芸能、ファションなど人生を豊かにするライフスタイル情報誌『サライ』。シニア世代の人にはお馴染みのライフスタイル雑誌ですね。

    そんなサライとリンベルがコラボしたカタログギフト「サライの贈り物」では以下の4箇条を基に、厳選された商品が掲載されています。

    選定4か条

    ・華美に走らないもの
    ・一時しのぎでないもの
    ・魂のあるもの
    ・遊び心があるもの

    産地や生産者にこだわったお米や、長く愛用できる柿渋染めのポシェット、馬革でできたお薬手帳ケースと華やかさだけではなく、長く愛用できるアイテムがたくさん!

    さらに、クリスタルルーペや、刃に沿わせるだけで爪が切れる電動爪切り、オムロンの低周波治療器、鋭い切れ味で手に負担がかからない園芸鋏セットなど実用的でシニア世代に嬉しい品が揃っています。

    また、体験ギフトも掲載されていてカフェチケットをはじめ、ランチのペアチケット、食事付きの日帰り温泉、古き良き日本映画が楽しめる神保町シアターでの特別鑑賞券など少し体力に自信がないおじいちゃんおばあちゃんでも楽しめる内容になっていますよ!

    icon icon

    さらに、奈良名物の「柿の葉寿司」や、大正13年に海産物問屋として創業した魚がし北田の「西京漬け」、伊勢せきやが独自製法の醤油だれで煮込んだ「参宮あわび脹煮」といったグルメやお酒、スイーツも掲載。

    コースは6千円台から11万円台までの6種類。

    巻頭特集や巻頭インタビューなどもあり雑誌を読むかのように楽しめるカタログギフトで、敬老の日の贈り物に色々なコト・モノが掲載されているカタログギフトをお探しでしたら、こちらの「サライの贈り物」がおすすめですよ!

    家庭画報

    icon icon

    1958年に創刊された婦人向けライフスタイル誌「家庭画報」のカタログギフト。家庭画報ではファションや旅行、スイーツに健康とさまざまなモノ・コト、ライフスタイル全般を紹介していますが、家庭画報のカタログギフトは「旅」と「食」がテーマとなっているグルメカタログギフトとなっています。

    家庭画報 グルメギフトカタログ 菊乃井
    懐石料理の料亭「菊乃井」
    家庭画報 グルメギフトカタログ 銭屋
    日本料理 「銭屋」

    本誌と同様に本物を追求したグルメを紹介して、大正元年(1912年)創業の京料理・懐石料理の料亭「菊乃井」のほんのり柚子が香る柚香漬や、享保元年創業、素材の味を活かした旬のお料理が楽しめる京都「美濃吉」のすっぽん煮凝りなど老舗料亭のお料理を多数掲載。

    家庭画報 グルメギフトカタログ 阿蘇のうぶやま村 放牧あか牛
    旅をテーマにしたグルメも掲載

    また、「食」とともにテーマになっている「旅」では北陸と九州グルメ特集が組まれており「五島列島 久我島産うにさざえ」や金沢 逸味潮屋の「鰤のたたき」など、その土地ならではのグルメも紹介されていますよ!

    コースは6千円台の「やまぶきコース」から、2万3千円台の「すおうコース」まで4種類。

    家庭画報 グルメギフトカタログ 鰤のたたき
    金沢の逸味潮屋の「鰤のたたき」

    敬老の日の贈り物として、おじいちゃん・おばあちゃんに、この1冊でしか出会えない「食」を楽しんでもらうのも素敵です。また上品な印象のあるカタログギフトなので、年配の方への贈り物に失敗したくない時などにも使えるグルメカタログギフトになっています!

    クロワッサンの贈りもの

    icon icon

    創刊以来、暮らしの情報誌として健康や料理、ファッション、収納、グルメ、お金、ダイエットなど生活に寄り添った幅広いテーマで女性に指示されている雑誌「クロワッサン」とリンベルとのコラボで生まれたカタログギフト「クロワッサンの贈りもの」

    「暮らしをより快適にするとっておきの逸品」がテーマのカタログギフトとなっており、フードコーディネータが選んだキッチンアイテムや、スタイリストが選んだファッションアイテム、美容ライターが選んだビューティーアイテムなどプロ目線で商品がラインナップされていたり、

    icon icon
    icon icon

    「クロワッサン」でおなじみ贈り物上手の方々がリンベルのオリジナルグルメブランドである「日本の極み」シリーズから商品を紹介するコラボ企画もありますよ。

    さらに、トレンドアイテム、南部鉄器の鉄瓶や薩摩切子のグラスといった日本製の名品、世界の美味しいもの、食器、生活雑貨。体験ギフトもあり、ランチやディナーのペアチケット、日帰り温泉、エステチケットなどが掲載されています。

    コースは6千円台〜2万円台の3種類。読み物としても楽しめ、オールマイティーに名品&美味が揃っている、まさしく暮らしを華やかにしてくれる「クロワッサン」らしいカタログギフトになっています。

    グルメカタログギフト

    美味しいものはいつ貰っても嬉しいですよね。自分ではなかなか買う機会がないけれど、貰えたら嬉しい上質なものを取り揃えたグルメのカタログギフトをご紹介します。

    フルーツの贈り物

    「フルーツの贈り物」はさくらんぼにメロン、ぶどう、桃、いちごなど旬の果物が届くフルーツが掲載されたグルメカタログギフト。

    カタログギフトの中にフルーツが掲載されていたり、グルメ専門のカタログギフトの中に果物があったりはしますが、フルーツのみのカタログギフトというのは珍しいですよね。美味しいフルーツを自分で選べる喜びはもちろん、選りすぐりの旬のフルーツですから喜んでもらえること間違いなし!

    icon icon
    icon icon

    コースは5千円台と1万円台の2種類。

    秋にはすもも・梨・柿・シャインマスカット、冬にはりんごやみかんなどこれから旬を迎えるフルーツもたくさん掲載されています。また、ジュースやゼリー、ジャムなどの加工品も揃っていますよ。

    フルーツはジューシーな味わいが楽しめるだけではなく、ご高齢の方には食べやすく栄養素補給や水分を補うという役割を果たしてくれるものでもあるので、長寿の願いを込めて、こちらの「フルーツの贈り物」を贈ってみてはいかがでしょうか。

    おこわ

    慶事やお祭り、お正月と昔からハレの日にはおこわを頂く文化があります。貴重なもち米を特別な日にだけ食す、今でもお赤飯はお祝いごとに欠かせない料理として親しまれていますよね。

    このカタログギフトは、おこわ専門店「寿徳庵(じゅとくあん)」おこわのみが掲載された面白いカタログギフト。国産もち米を100%使用した寿徳庵さんの主力商品である「蒸籠(せいろ)おこわ」と、羽田空港の乗客のために、搭乗ゲート近くのベンチで簡単に食べられるようにと考えられた「ひとくちおこわ」セットが選べますよ!

    味も「松坂牛」「梅ちりめん」「 穴子」「青森県陸奥湾の帆立」と魅力的なものばかり!

    おじいちゃんおばあちゃんって何故かおこわが好きな方が多いように感じます。もちもちとした食感にしっかりと味のついたお米、噛むごとに旨味が口に広がって、お腹も心も満たされる、そんなおこわを祖父母へプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

    寿徳庵ギフトカタログ10,000円コース
    価格:11,000円(税込)
    商品数: 3コース

    うなぎ

    『元気で長生きしてほしい』『うなぎを食べて精をつけて欲しい』。そんな想いを込めて敬老の日に「うなぎのカタログギフト」を贈ってみてはいかがでしょうか。

    大五うなぎ工房は、鰻の養殖から加工まで自社で行っている会社さん。厳選した国産うなぎを熟練の職人さんが一尾ずつ捌き、秘伝のたれを使った美味しい蒲焼に仕上げています。

    モンドセレクションの最高金賞を受賞した自社ブランドうなぎの『うな侍』のかば焼きや、金賞うなぎと重箱がセットになった商品、通常のかば焼きと白醤油を使用した淡い琥珀色のかば焼きを食べ比べられる紅白うなぎなど、いろいろなうなぎのかば焼きを掲載!

    うなぎがメインのカタログギフトですが、さらに天然本まぐろやすっぽん鍋、サーロインステーキやおこわも載っていて中身がゴージャス!

    コースは5千円台〜1万3千円台までの3種類。9月はまだまだ残暑が厳しい日が多いのでうなぎのカタログギフトを贈って、祖父母に元気をチャージしてもらうのもいいですね!

    グルメカタログギフト「ゴールド」
    価格:10,800円(税込)
    商品数:10点

    日本のおいしい食べ物

    icon

    日本全国の郷土料理や特産品が多く掲載されているグルメカタログギフト「日本のおいしい食べ物」

    例えば、石川県金沢の冬の味覚 かぶら寿司や、鼻に抜ける和からしの香りと味噌がくせになる熊本のからし蓮根、年間の出荷数が少ない貴重な品種 土佐のあかうし、静岡県・焼津港の炭火焼鰹のたたきなど地域の気候風土に育まれた郷土料理や昔から愛されてきた地元の味がずらり。

    icon icon
    icon icon

    「飯供に」や「ご当地麺」と題したテーマからセレクトされた食品特集もあり、ご飯をより美味しくしてくれる明太子や海苔の佃煮、水茄子のお漬物、奈良漬など食卓に1品あると嬉しい品も、おすすめの食べ方やちょっとした豆知識付きと共に掲載されています。

    さらに、お醤油や味醂、昆布やどんこ椎茸の調味料やだし、食材もあるのでお料理好きの方にも喜ばれる内容となっています。また、掲載数は少ないですが、台所道具としてお鍋やフライパンなど品質にこだわったキッチンアイテムも掲載されていますよ。

    コースは4千円台から4万円台までの9種類。美味しいご飯が食べたくなる、そんなカタログギフト「日本のおいしい食べ物」を敬老の日に祖父母に送ってみてはいかがでしょうか。

    お酒のカタログギフト

    お酒が好きな祖父母へ、自分で選べるお酒のカタログギフトはいかがでしょう。日本酒が好き、ビールが好きと言っても味の好みが分かれるのがお酒。厳選されたお酒だけではなくおつまみが掲載されているものもあるので選ぶ楽しさと届くまでのワクワクがありますよ。

    お酒の贈り物

    リンベルさんから出ている「お酒の贈り物」は、お酒が飲める方ならどなたに贈っても安心なラインナップが魅力的!

    日本酒、梅酒、焼酎、ビール、ウイスキー、ワインとさまざまな種類のお酒が一冊に掲載されています!このカタログギフトならではのお酒はもちろんのこと、エビスビール、ザ・プレミアム・モルツ、出羽桜、富士山麓など身近なものも掲載されているので、飲み慣れたものが好きな方やお酒であんまり冒険したくない方にも満足できる内容です。

    icon icon
    icon icon

    また、リンベルさんのワインは直輸入で、ヨーロッパ各国のワイン生産者をまわり、直接買い付け・定温コンテナで自社倉庫まで輸送しているそうです。そんなワインのページでは、それぞれに合う料理や適温が明記されているので、どんなお食事と楽しむか考えるだけでもワクワクしてきちゃいますよ。

    さらに、なんと言っても嬉しいのがおつまみ付きがあるということ!「甲賀忍酒+鮭とば」や「出羽桜+漬物」、そのほかジャーキー、ナッツ類などそのお酒に合うつまみがセットになっている商品があるので、お酒をより一層楽しめる内容となっています。

    コースは4千円台と9千円台の2種類。おじいちゃんおばあちゃんがお酒好きだけど、どんなお酒が好みか分からないという時に、気軽に贈れるカタログギフトとなっていますよ。

    銘酒カタログギフト

    icon icon

    酒に造詣が深く、通な方を驚かせたいなら、アンティナギフトスタジオさんの「銘酒カタログギフト」がオススメ!

    このカタログギフトには、日本酒、ワイン、焼酎、梅酒や果実酒などのリキュール、ブランデー、ビール、おつまみなど多岐にわたる選りすぐりのお酒が揃っています。特に日本酒のページではそれぞれ各蔵元の背景や歴史といった説明もあり、お酒のことを学びながら商品を選ぶことができます。

    icon icon

    また、辛口・甘口はわかるけど、大吟醸とか火入れ、ぬる燗など日本酒を選ぶ時に出てくる単語がよくわからない…なんて方のために「日本酒を楽しむための基礎知識」の特集があったり、ブランデーについても同様な説明があるので読み物としても楽しめます。

    美味しいお酒に合う佳肴のページでは本マグロのあぶりの詰め合わせや鯛わた・とらふく松前・真ふく昆布〆のセット、生ハムや比内地鶏の味噌漬けなど本格的なお酒のツマミが掲載されていて、ツマミというより一品のお食事という豪華さ。1万2千円のコースからは酒器も載っているのも魅力的です。

    コースは全6種類で、4千円台から3万円台となっています。2万円台と3万円台のコースはカタログの中から2点選べるようになっていますよ。お酒好きなおじいちゃんおばあちゃんが喜ぶギフトを敬老の日に贈ってみてはいかがでしょうか。

    伝統工芸品のカタログギフト

    敬老の日の贈り物として人気な日本の伝統工芸品。素材にこだわり、職人さんの高度な技術やセンスから作り出された逸品は一生もののプレゼントになりますよ!そんな伝統工芸品を集めたカタログギフトをご紹介。

    メイド・イン・ジャパン

    icon icon

    『日々使うものだからこそ、お気に入りの一品をプレゼントしたい』そんな想いに答えてくれるのがアンティナギフトスタジオさんから出ている「メイドインジャパン」

    このカタログギフトには、上質な日本製の日用品や装飾品が豊富に掲載されており、日常の暮らしをより豊かに彩ってくれる品々が揃っています。

    植木鋏や花器、吸水と速乾にすぐれたかや織のふきん、ボディ用たわし、職人の技が光る500万年筆、つげブラシや毛抜き、ベルトやバッグ、ステテコ、食器や調理器具、そしてアクセサリーと多彩なアイテムの数々。

    icon icon

    日々の生活の中でちょっと上質なものがあると気分が上がりますよね!以前私も、すり鉢に使うすりこぎ棒をちょっと良いものにしたんです。正直なところ「棒に2千円か…」と迷ったんですが、買って正解!料理のモチベーションが格段に上がって、今はとっても良い買い物をしたなと思っています。

    なんでも安く手に入る時代でもやっぱり上質なものは良いですよ。職人さんの技が凝縮された逸品を、ぜひ「メイドインジャパン」で贈ってみてはいかがでしょうか。

    コースは4千円台から4万円台の9種類。また、「日本の美味しい食べ物」というグルメカタログギフトと一緒に贈ることもできるので、2つ合わせて総合カタログギフトのようにプレゼントすることも出来ますよ。

    見やすい!が嬉しい総合カタログギフト

    雑貨に食器、キッチンツール、ファッションアイテムにグルメ、体験ギフトなどなんでも載っている総合カタログギフトですが、おじいちゃんおばあちゃんに喜ばれるポイントがあるカタログギフトを私なりに選んでみましたのでご紹介!

    プレゼンテージ

    リンベルのプレゼンテージは、いわゆる総合カタログギフトという様々なものが掲載されているカタログギフト!

    カタログギフトそのものが大判で、誌面の写真や文字も大きくおじいちゃんおばあちゃんも見やすいという特徴があります!また、さらに、マガジンスタイルで特集も組まれており、読み物としても楽しめるカタログギフトとなっています。

    icon icon
    icon icon

    ブランドアイテムからリンベルのバイヤーが厳選した名品、ファッションアイテム、生活雑貨、寝具、食器、防災用品、ガーデニング用品まで、多岐にわたるラインナップ!また、精肉から魚介、加工食品、スイーツ、ドリンクまで、グルメにも幅広い品々が用意されています。

    さらに、体験ギフトもありカフェチケット、ランチやディナー、水族館の入場券、横須賀の軍港めぐりなんてものもありますよ!

    2千円台から5万円台まで15コースもあるので、敬老の日のプレゼントとして予算内のものが見つかると思いますし、3万円や5万円のコースには旅館やホテルの宿泊ギフトも含まれていますので、本格的なプレゼントを考えている方にもおすすめなカタログギフトですよ!

    プレゼンテージ エクセレント ボレロ
    価格:14,080円(税込)
    商品数:約490点(内グルメ約100点)
    → デジタルカタログはこちら

    アズユーライク

    総合カタログギフトといえばシャディのアズユーライクは非常に有名。そしてこのカタログギフト、おじいちゃんおばあちゃんにとってもオススメなポイントがあるんです。

    アズユーライクが支持される理由は「これが欲しかったんだよね!」が見つかるところ。カタログギフトというと、欲しいものは特にないけれど『これにしておくか』で商品を決めることも多々あると思います。

    ですが、アズユーライクでは世界の名品から、ブランドセレクション、おうちの雰囲気に合うように4つのスタイルから厳選されたインテリアや食器たち。カジュアルからフォーマルなものまで揃ったファッション。伝統工芸品や日本各地の焼き物といった特別な逸品から、健康器具や寝具など普段使いが基本のアイテムまでピンポイントで欲しい物が見つかります。まさに痒いところに手が届く商品ラインナップ。

    そのほかにもグルメや体験ギフト(お食事や宿泊など)も幅広く取り揃えられています。

    そして、敬老の日にこのカタログギフトをおすすめする理由は、カタログギフトでは珍しいFAX注文が出来るからです。おじいちゃんおばあちゃんはネットに不慣れな方も多いと思いますが、紙ベースでFAXが使えるとなると安心する方はぐっと増えます。

    コースは2千円台~10万円台までの14種類。おじいちゃんおばあちゃんがネットやスマホに不慣れな方ならアズユーライクをプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?

    敬老の日ギフトにぴったりな宿泊ギフトや温泉ギフトなどの体験ギフトを中心に、グルメやお酒、フルーツのカタログギフトも加えてまとめてみました。

    シニア世代、おじいちゃん、おばあちゃんと言っても、最近は友達同士で旅行に出かけていたり、大きなご病気なく元気いっぱいに動いているお若い方も多いですね。とはいえ行き先や体調面などは配慮しなければなりませんよね。

    そんな時には、旅行やお食事ギフトも選べるカタログギフトは、自分たちの都合や体調面に合わせながら自由に選べるので、無理することもなくいい思い出となるプレゼントになると思いますよ!

    また、あまり体力に自信がないという祖父母には、なかなか自分では買う機会の出ないグルメや、そのご当地にいかないと出会えないような美味しい郷土料理がたくさん掲載されたカタログギフトで商品を選んで喜んでもらってはいかがでしょうか。

    それでは、素敵な贈り物を選んでください!

    敬老の日に贈る体験ギフトをお探しでしたら、こんなカタログギフトはいかがですか?

    選べる食事ギフト
    11,880円(税込)~33,880円(税込)日本全国にある老舗料亭、人気のレストラン、有名ホテルのメインダイニングのペアお食事券を集めたカタログギフト。日帰り温泉+ランチギフトも掲載されていて、プチ旅行を贈ることもできますよ!両親の結婚記念日のプレゼントや新婚さんへの結婚祝いなど美味しいお料理を食べながら2人の時間を楽しんでもらいたい時におすすめですよ!

    シアター&ミュージックギフト
    28,600円(税込)
    ミュージカルやバレエ、歌舞伎やクラシックコンサートなど様々なジャンルの舞台や音楽鑑賞を揃えたカタログギフト。劇団四季や歌舞伎座、ブルーノート東京とトップクラスの劇場が掲載されており、もらった方が演目や日時を選べるようになっています。ペアチケットなので両親への感謝のギフトや結婚のお祝いギフトにもぴったりです。

    コーヒーギフト
    3,850円(税込)
    ソウエクスペリエンスのお取り寄せギフト「コーヒーギフト」。第一線で活躍する9店のロースタリーからコーヒー豆が選べるギフトで、ドリップパックあるのでこだわり派の方にも手軽に楽しみたい方にも贈れるコーヒーギフトです!コースはパッケージ版と、LINEやメールで送れるeギフトの2種類。父の日や誕生日プレゼント、コーヒーが好きな方へのギフトにどうぞ!

    関連記事

    おすすめ記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    TOP