この記事は一部リンクにアフィリエイトプログラムを使用しています。
久世福カタログギフトの内容と特徴を徹底解説
久世福商店といえば、万能だしやしゃけしゃけめんたいなど“食卓をちょっと贅沢にしてくれる商品”で人気のお店。
実はそんな久世福の商品を贈れるカタログギフトがあるんです。
しかも、チケット制というちょっとユニークな仕組みになっているのがポイント。
この記事では、久世福カタログギフトの中身や内容を中心に、特徴やおすすめシーンをわかりやすくまとめました。
実際に久世福カタログギフトを購入したレビュー記事はこちら
この記事では久世福のカタログギフトについて、特徴や贈り方を中心にご紹介します。

実際に購入して中身やパッケージを詳しくレビューした記事もありますので、実物の雰囲気が気になる方はぜひチェックしてみてください。
久世福カタログギフトの内容と魅力!
久世福で人気の商品がセットで贈れる

久世福のカタログギフトには、久世福の看板商品である「風味豊かな万能だし」や「毎日だし」をはじめ、瓶詰めのご飯のお供やだしを使ったマヨネーズソースなどのセット商品がラインナップされています。


“定番のおいしさ”を贈れるのとともに、普段からは買えないけど、試してみたかった商品が手に入るのが久世福カタログギフトの大きな魅力です。
和食派でも洋食派でもOK!
久世福商店と聞くと「和食」のイメージが強い方も多いはず。


ですが、実はフルーツジャムやはちみつ、パスタソースといった洋食向けの商品もそろっているんです。
そのため、和食好きにも洋食派にも満足してもらえる幅広さがあります。
チケット制で複数商品が選べるカタログギフト
久世福のカタログギフトは「チケット制」。
商品ごとに必要なチケット数が設定されており、コースに応じて組み合わせて商品を選べます。

例えば「万福コース(5,500円)」は4チケット分。
4チケットをまとめて使って特別な1品を選ぶことも、2チケット商品を2つ選ぶこともできます。
選び方に自由度があるのも、ほかのカタログギフトにはない特徴です。
久世福の幅広いラインナップを掲載
久世福カタログギフトのカテゴリーは、以下のようにバラエティ豊か。

・だ し
・ごはんのお供
・パンのお供・パスタソース
・お味噌汁・スープ・その他
・飲 料
・久世福のおすすめ
だしやご飯のお供以外にも、久世福のだしを使ったスープや、フルーツジュース、お酒も掲載。


「久世福のおすすめ」では、塩やお酢・醤油などの「調味料セット」や、だし+ご飯のお供+いちごミルクの素などを組み合わせた特別な「バラエティセット」も選べます。
毎日の食卓を少しずつ彩ってくれるアイテムがそろっているのが嬉しいポイントです。
久世福カタログギフトはギフト包装非対応!?
久世福のカタログギフトはカードタイプ

久世福のカタログギフトは、一般的な「冊子型」ではなく、カードタイプ。

ロゴ入りのシンプルなボックスパッケージの中に、カードと冊子が入っています。
カードにはQRコードとパスワードが記載されていて、それを使ってオンラインから商品を注文する仕組み。

同封の冊子にはラインナップの紹介に加え、久世福の商品を使ったアレンジレシピまで掲載されているので、眺めているだけでも楽しくなります。
サイズも薄くてとても軽いため、相手に渡す際や持ち運びにも便利です。
カタログギフトはギフト包装非対応
注意したいのは、久世福商店のオンラインショップでは、カタログギフトは【ギフト包装非対応】である点です。
久世福商店のオンラインショップで注文する場合、ラッピングや熨斗は付けられません。
コースは2種類
コースは2種類!チケット数が違う
久世福カタログギフトには2種類のコースがあります。
・万福コース(5,500円) → 4チケット
・至福コース(9,900円) → 8チケット
掲載されている商品は同じで、70種類以上の中から選べる仕組み。
違うのはチケット数だけなので、どちらを贈っても内容や品質に差がない安心感があります。
eギフトタイプもある

久世福のカタログギフトは、カードタイプだけでなく「eギフト」としてオンラインで贈ることも可能です。
住所を知らなくても、メールやSNSで気軽に贈れるのは便利ですね。
コース名 | |
---|---|
カードギフト / eギフトともに以下のリンクから注文することができます。 | |
【久世福の贈り物 カタログギフト】万福コース![]() 価格:5,500円(税込) → デジタルカタログはこちら | |
【久世福の贈り物 カタログギフト】至福コース![]() 価格:9,900円(税込) → デジタルカタログはこちら |
余談 : 久世福のギフトセットはeギフトで贈れる
久世福商店のオンラインショップでは、カタログギフト以外にも「詰め合わせセット」「食品ギフト」などをeギフトで贈れます。
「相手にカタログから選んでもらうのもいいけど、自分で内容を決めたい」というときには、こちらもおすすめです。
久世福カタログギフトのおすすめシーン
結婚祝い

久世福のカタログギフトには、毎日の食卓をちょっと豊かにしてくれる商品がずらり。
だしやご飯のお供、調味料などは新婚夫婦にとって使い勝手がよく、「一緒に食卓を囲む楽しみ」をプレゼントできます。
新婚生活にぴったりの贈り物です。
結婚式の引出物

和食派にも洋食派にも対応できるラインナップなので、幅広い世代のゲストが出席する結婚式でも安心。
軽くて持ち帰りやすいカードタイプのカタログギフトなので、遠方から来るゲストの荷物にならず、喜ばれる引出物となりますよ。
新生活のお祝い

大学生や新社会人など一人暮らしを始める方へのギフトにもおすすめ。
久世福カタログギフトなら、日常で使える食品から特別感のある逸品までそろっているので、もらった方が新しい生活を気持ちよくスタートできる贈り物になります。
新築祝い

新しいキッチンに立つのが楽しみになるのが、久世福のカタログギフト。
調味料やご飯のお供は使いやすさ抜群で、暮らしをちょっと格上げする食品ギフトとして最適です。
会社の福利厚生の品

「選べる」仕組みだから相手の好みを知らなくても安心。
社員への表彰や周年記念、取引先への贈り物まで幅広く対応できるため、法人ギフトとしても満足度の高い贈り物になります。
まとめ
久世福カタログギフトは、人気の食品を自分の好みに合わせて選べる“チケット制”が特徴。
和食から洋食まで幅広いラインナップがそろい、結婚祝いから法人ギフトまでさまざまなシーンに使えます。
「食べることが好きな人に贈りたい」「ありきたりではないギフトを探している」––そんなときにぜひ選んでみてください。
コース名 | |
---|---|
カードギフト / eギフトともに以下のリンクから注文することができます。 | |
【久世福の贈り物 カタログギフト】万福コース![]() 価格:5,500円(税込) → デジタルカタログはこちら | |
【久世福の贈り物 カタログギフト】至福コース![]() 価格:9,900円(税込) → デジタルカタログはこちら |
ほかにも「カタログギフト」のレビュー記事を多数まとめています。
人気ブランドのカタログギフトとあわせて比較してみると、選ぶときの参考になりますよ。
ほかにも、こんなグルメカタログギフトがありますよ!
名代 千醍楼
4,400円(税込)〜34,100円(税込)
たくさんの特集記事でグルメを紹介。老舗の味から有名グルメ、ご当地スイーツ、産直食材などオールマイティに揃っています。結婚式の引出物からお中元やお歳暮にもぴったり
日本の贈り物
4,180円(税込)~55,880円(税込)
ハーモニック「日本の贈り物」は、伝統工芸品、日本各地の特産物やご当地グルメを掲載したカタログギフト。都道府県別にアイテムが掲載されており、北海道から沖縄まであらゆる地域の名品やグルメが掲載されています!返礼品や目上の方への贈り物におすすめ!
味覚百景
4,400円(税込)~56,100円(税込)
三越伊勢丹のバイヤーが厳選した銘店の味や有名ホテルの料理、精肉や水産加工品、フルーツやレトルト食品・缶詰といったグロサリーなどデパ地下の世界がそのまま掲載されたようなグルメカタログギフト。またその時しか手に入らないWEB限定商品も選べるようになっています。高級感がありお中元やお歳暮はもちろん、結婚式の引出物としても最適。
最新記事はこちら
コメント