この記事は一部リンクにアフィリエイトプログラムを使用しています。
出産祝いにぴったり!注目される体験ギフト「WITH BABY GIFT」
出産祝い、せっかく贈るなら「ほかの人とかぶらない、特別なもの」を選びたいですよね。
そんなときにおすすめなのが、出産祝いに特化した体験ギフト「WITH BABY GIFT(ウィズベビーギフト)」です。
赤ちゃんと一緒に楽しめるお出かけや撮影体験、リラックスできる時間を贈れるカタログギフトで、友達や同僚への出産祝いに選ばれています。
この記事では、実際にどんな体験が選べるのか、どんなふうに贈れるのかを詳しくご紹介します。
赤ちゃんが生まれたあとの暮らしに寄り添う、“体験型”の出産祝いとは?
出産祝いというと、ベビー服やおむつケーキなど「モノ」を贈るイメージが強いかもしれません。
でも最近は、“モノ”ではなく“コト”を贈る「体験ギフト」が注目されています。
「WITH BABY GIFT」は、赤ちゃんと一緒に参加できるフォトスタジオでの撮影体験や、ママのためのリラックス系の体験などが詰まったカタログギフト。
育児が始まってすぐの時期、慣れない毎日で外出もしづらく、どうしても「自分のことは後回し」になりがち。そんなママにとって、赤ちゃんと一緒に過ごせる特別な時間や、心が少しほぐれる体験は、何より嬉しいプレゼントになります。
出産という大きな出来事を迎えた友達に、そっと寄り添うような優しいギフト。それが、WITH BABY GIFTなんです。
出産祝いに人気!「WITH BABY GIFT」体験ギフトの中身を徹底紹介
「WITH BABY GIFT」は、赤ちゃんと一緒に楽しめる体験を中心に、ママ・パパの“今”にちょうどいい体験を集めたカタログギフトです。
掲載されている体験は、以下のようにバリエーション豊か。
ベビーケアやマッサージなど、赤ちゃんと一緒に参加できる体験

産後は赤ちゃんのお世話で精一杯になりがちですが、ママ自身も学びや癒しを得られる時間はとても大切。
「WITH BABY GIFT」では、ベビーマッサージやベビーサイン、ベビーヨガといった赤ちゃんと一緒に楽しめるレッスンが豊富に揃っています。

赤ちゃんとの触れ合いを深められるだけでなく、専門の先生から育児に役立つ知識も学べるのが嬉しいポイントです。
また、施設に通って受講するタイプだけでなく、オンラインで受けられるプランも用意されているので、外出が難しい時期でも安心。
赤ちゃんと過ごす毎日に「ちょっとした学び」や「楽しみ」が加わります。
ママ向けのリラックス体験
産後のママは、ホルモンバランスの変化や睡眠不足で心身ともに疲れやすい時期。

そんなママのために、「WITH BABY GIFT」ではリラクゼーション体験も選べます。
リンパボディトリートメント、産後ヘッドスパ、骨盤矯正ボディケアなど、心も身体も整えてくれるメニューが揃っているのが特徴。

赤ちゃんと少し離れて“自分のためだけの時間”を持つことで、リフレッシュでき、育児を頑張るエネルギーを取り戻せます。
子どもへのプレゼントというだけではなく、ママへのご褒美プレゼントも選べるのが、この「WITH BABY GIFT」の大きな魅力です。
家で思い出を残せるギフトも!
「WITH BABY GIFT」では、外出する体験だけでなく“おうち時間”を楽しめるギフトも用意されています。
おもちゃや絵本のセット、離乳食のお取り寄せといった日常で役立つものから、
赤ちゃんの手形・足形を残せるアクリルボード制作、ファーストシューズのキットなど、成長の瞬間を形にできるプランまで。

さらに、子どもの誕生日や出生時の身長・体重をデザインに取り入れたアート作品、ベビーリングの制作、子どもの描いた絵をカバンやポーチに仕立てるオーダーメイドサービスなど、記念に残る体験も豊富です。
育児中で外出が難しいママも、自宅で思い出作りを楽しめる––そんな工夫がされているのも「WITH BABY GIFT」の魅力です。
ベビーフォトスタジオでの撮影体験(PLUS版のみ)

赤ちゃんの成長をプロのカメラマンに撮影してもらえるプランも選べます。
スマホで日常的に写真を残している方は多いですが、育児に追われていると「家族みんなで」「しっかりとした構図で」撮影する機会は意外と少ないもの。

だからこそ、記念になるフォト体験はとても価値があります。
撮影プランは大きく2種類。
- スタジオで衣装や背景を整えて、しっかりと残すベビーフォト
- 公園や日常のシーンで自然体を撮ってもらえるメモリアルフォト
どちらも“家族の今”を素敵な形で残せる、特別な思い出づくりにぴったりです。
赤ちゃんと一緒に楽しめる「おでかけ&お食事体験」
子育て中でも、ちょっとしたおでかけは気分転換にもなる大切な時間。
「WITH BABY GIFT」には、親子で一緒に楽しめるおでかけやお食事の体験も揃っています。
たとえば、赤ちゃん連れでも安心して乗れる「水陸両用バス・スカイダック」の乗車体験や、街をゆったり眺められる2階建てバスでの観光ツアー。さらに、家族で楽しめるテーマパークの入場チケットなど、気軽に出かけられるプランが用意されています。

また、親子で楽しめるレストランでのランチ・ディナー体験や、ホテルでのアフタヌーンティーといった“お食事ギフト”もラインナップ。赤ちゃんと一緒でも安心して過ごせるプランが用意されているので、ママ・パパにとっても嬉しいポイントです。
実際に「WITH BABY GIFT」購入したレビュー記事はこちら!

ちなみに、私自身も「WITH BABY GIFT」を実際に購入して、その中からスカイダックに乗る体験を選びました。
レビュー記事では、WITH BABY GIFTのパッケージや熨斗、中身、スカイダック体験当日の様子を写真付きで詳しく口コミしていますので、ぜひチェックしてみてください。
出産祝いに選べる「WITH BABY GIFT」のコース内容
「WITH BABY GIFT」には、体験できるプラン数に応じて 2種類のコース があります。
1. WITH BABY GIFT(通常版)
- 100プラン以上の体験から選べる
- ベビーケア、ヘッドスパ、おでかけ・おもちゃや絵本、離乳食など幅広いジャンルをカバー
- 出産祝いとして贈りやすい価格帯
「気軽に贈れる出産祝い」として人気のあるコースです。
2. WITH BABY GIFT PLUS
- 200プラン以上の体験から選べる
- 通常版に加えて、ベビー写真撮影やレストランでのお食事体験、赤ちゃんの成長を残せる記念品など、さらに充実した内容
プラン数や参加できる人数も増え、ワンランク上のギフトを贈りたい時におすすめ
eギフト版も選べます
「WITH BABY GIFT」は、冊子タイプだけでなく eギフト版も用意されています。
URLをメールやLINEで贈るだけなので、相手の住所を知らなくてもプレゼント可能。出産祝いをすぐに贈りたいときや、遠方の方へのお祝いにも便利です。
編集部のおすすめは「PLUS版」

実際に購入してみて感じたのは、PLUS版の方が圧倒的に選べる幅が広いということ。
通常版よりもお客プラン数が多いだけでなく、
- 参加できる人数が増える
- フォトプランやお食事プランなど“ちょっと特別感のある体験”もある!
といった違いがあります。
そのため、予算が合うなら「PLUS版」を選んだ方が、贈る側も贈られる側も満足度が高いと感じました。
パッケージ版 | コース名 |
---|---|
WITH BABY GIFT![]() 価格:6,270円(税込) | |
WITH BABY GIFT PLUS![]() 価格:11,880円(税込) |
WITH BABY GIFTはこんな人におすすめ
ママに“自分の時間”をプレゼントしたい人
出産後は赤ちゃん中心の生活になり、ママが自分の時間を取るのは難しいもの。
「エステやスパでリフレッシュしてほしい」と思う方も多いですよね。
WITH BABY GIFTなら、赤ちゃんと一緒に楽しめる体験に加えて、ママへの“ご褒美時間”も贈ることができますよ!

ママを気遣ったギフトも贈ることができますよ
性別や趣味を問わない贈り物を探している人

「性別がまだわからない」「趣味がわからず、何を贈ればいいのか迷う…」というときにも安心。
赤ちゃんと一緒に楽しめるおでかけ体験やフォト撮影、記念品作りなど、性別や趣味に左右されないギフトが豊富にそろっています。
幅広い選択肢があるので、安心して贈れますよ。
2人目の出産祝いを探している人
2人目以降の出産祝いでは、すでにベビー服やおもちゃを持っているケースが多いもの。
WITH BABY GIFTなら、赤ちゃんだけでなく上の子も楽しめる体験がラインナップされています。
スカイダックや2階建てバス、テーマパーク入場券、フォト撮影など、家族全員で思い出作りができるのが魅力です。
ほかの人と被らない贈り物を贈りたい人

出産祝いといえばカタログギフトやベビーグッズが定番ですが、「体験型」のギフトはまだ珍しい存在。
写真映えするおでかけ体験や、形に残るものづくり体験など、ほかの人と差がつくプレゼントになります。
「何を贈ればいいんだろう?」と悩んでいる方や、人と被らないギフトを探している方におすすめです。
まとめ

「WITH BABY GIFT」は、赤ちゃんとのお出かけや記念づくりを楽しめるだけでなく、ママへの“ご褒美時間”も贈れる特別な出産祝い体験ギフトです。
出産祝いというと、ついベビー服やおもちゃを選びがちですが、実際は「すでに持っている」ということも多いもの。その点、体験型のギフトなら思い出としてずっと残り、家族みんなで楽しめるのが大きな魅力です。
私自身、実際に利用してみて「普通のプレゼントよりも心に残る」と実感しました!
出産祝いに悩んでいるなら、思い切って“体験ギフト”を贈ってみるのも素敵だと思いますよ。
パッケージ版 | コース名 |
---|---|
WITH BABY GIFT![]() 価格:6,270円(税込) | |
WITH BABY GIFT PLUS![]() 価格:11,880円(税込) | |
eギフト版 | |
WITH BABY GIFT(eギフト)![]() 価格:6,270円(税込) | |
WITH BABY GIFT PLUS(eギフト)![]() 価格:11,880円(税込) |
💡合わせて読みたい関連記事
▶︎「WITH BABY GIFT」の口コミレビュー記事はこちら!
💡出産祝いのカタログギフトをお探しなら、こちらのカタログギフトもおすすめです。
おめでとSELECTION
5,500円(税込)~24,200円(税込)
絵本やパズル、歌動画が付いており盛り沢山な内容となってる出産祝いのカタログギフト。選べる商品もWEBカタログを含めると250点ほどと多く、可愛い商品や子育てに必要なものが見つかるカタログギフトとなっていますよ。
はっぴいパレード
4,180円(税込)〜11,880円(税込)
ベルメゾンの出産祝いカタログギフト「はっぴいパレード」は、玩具や育児アイテムだけではなく、コスメやスイーツといったママへの豪美アイテムも掲載された2冊セットのカタログギフト。ほかにも収納アイテムや育児中にあると助かる便利グッズや離乳食づくりに役立つキッチン家電、さらにWEB限定商品など多彩なラインナップが魅力です!
ハロー!ベビーギフト
6,380円(税込)~11,880円(税込)
リンベルの出産祝い専用カタログギフト「ハロー!ベビーギフト」。ベビーファッションやおもちゃはもちろんのこと、育児お助けアイテムや、時短料理アイテム、収納グッズ、さらにママ&パパへのリフレッシュアイテムなど充実したラインナップと豊富な人気ベビーブランド商品が魅力のカタログギフトです。コースは2種類。カードタイプもありますよ!
のびのびBaby
4,180円(税込)~33,880円(税込)
シャディの出産祝いカタログギフト「のびのびBaby」は、2〜3万円のコースも用意されていて、ベビーカーやチャイルドシート、ベビーベッドなどほかのカタログギフトでは見ない大型の育児アイテムも掲載されているので連名での出産祝いプレゼントにぴったり。もちろん、そのほかの育児アイテムやお助けアイテム、ママ&パパへのご褒美ギフトも豊富に掲載されていますよ。
💡ママへのご褒美ギフトとしてこちらのカタログギフトはいかが?
個室スパ&エステチケット
14,080円(税込) / 25,300円(税込)
体験ギフトの中でも人気の高いエステ体験を贈ることができるソウ・エクスペリエンスの「個室スパ&エステチケット」。掲載されているお店は完全個室で施術を受けることができ、コスメブランド直営のサロンや有名ホテルのサロンなど都内屈指の店舗を掲載。育児を頑張っているママへのご褒美ギフトや産後エステのプレゼントにぴったりなカタログギフトです。
リラックスギフト
6,270円(税込) / 11,880円(税込)
ソウ・エクスペリエンスの「リラックスギフト」は、ボディトリートメントやヘッドスパといったリラックス体験はもちろん、全身整体やヨガレッスンといった身体の調子を整える体験、陶芸やガラス工芸といったづくり体験など、さまざまなタイプのリラックス体験を掲載。男性版もあり誕生日プレゼントや父の日や母の日のギフトとしておすすめです。
アフタヌーンティーチケット
12,980円(税込) / 17,930円(税込)
イギリスのお茶文化であるアフタヌーンティーが体験できる「アフタヌーンティーチケット」。人気ホテルのラウンジや高層階のレストランで優雅なひとときが楽しめます。季節によってメニューが変わるのもまた1つの醍醐味。お友達の誕生日プレゼントや母の日のギフトにどうぞ!
最新記事はこちら
コメント