【レビュー】リンベルの選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」を実際に買って、食事に行った感想をご紹介!

    レビュー
    PR
    選べるカタログギフト

    この記事は一部リンクにアフィリエイトプログラムを使用しています。

    人気の体験ギフト「食を愉しむひととき」をレビュー!

    カタログギフトのパイオニア・リンベルさんには、選べる体験ギフトといって【宿泊】【お食事】【ホテルスパ】の3つのジャンルの体験型カタログギフトがあります。

    その中でも根強く人気なのがお食事券のカタログギフト。

    最近では、お食事ギフトを集めたカタログギフトも増えてきましたが、その先駆けとも言えるカタログギフトではないでしょうか!

    日本全国の料理店を掲載しているので、内容量も多くて質の高い店舗ばかりが掲載されているんですよ!

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 表紙

    そんなリンベルの人気体験ギフト「選べるお食事券カタログギフト」を実際に購入して口コミレビューしていきたいと思います!

    選べるお食事券カタログギフトについて

    レビュー前に「選べるお食事券カタログギフト」についてご紹介。

    リンベルのお食事体験ギフト

    カタログギフトのパイオニア・リンベルのお食事体験ギフトで2名分のランチ / ディナーギフトを贈ることができるカタログギフト。(コースによって4名様の場合もあります)

    北海道から沖縄まで、全国各地の料理店が掲載されていて、料亭やレストラン、中華料理店、寿司屋、焼肉屋など、多種多様な店舗から選ぶことができ、それぞれの店舗のコース料理を味わうことができるのが魅力。

    お食事プランのほかにも日帰り温泉+ランチペアギフトがセットになっているものや、お取り寄せグルメも掲載されていますよ!

    コースは3種類。違いを紹介

    選べるお食事券カタログギフトの種類は全部で3コース。1万円台の「食を愉しむひととき」、2万円台の「食に寛ぐひととき」、3万円台の「食を讃えるひととき」となっています。

    コース

    ・食を愉しむひととき
    ・食に貢ぐひととき
    ・食を讃えるひととき

    どのコースも全国各地の名だたる名店のペアチケットが掲載されているので地方に住んでいる方にも喜んでもらえる内容となっています。

    価格による内容の違いですが、1万円台のコースでは主にランチのペアチケットが多く掲載されており、2万円台からはディナーの選択肢が増えてきます。3万円台になると食事のコース内容が一段とグレードアップしたものが多くなりますよ!

    公式ホームページへ

    1万円台の「食を愉しむひととき」を購入!

    今回は「選べるお食事カタログギフト」の3種類あるコースの中から1万円台の「食を愉しむひととき」を購入してみました。リンベルでは、税込3,600円以上の購入で送料が無料となります。

    そして、「食を愉しむひととき」が届きました!

    今回は花の絵柄が可愛い「ガーデン」という包装に、さらに「御祝」の外熨斗をつけてみました。リンベルでは、このようなラッピングや熨斗、手提げ袋などのオプションは無料サービスとなっています。

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 ボックスパッケージ
    ボックスパッケージ

    包装を解くと、市松模様に金の箔押しがされたボックスパッケージ!しっかり高級感やギフト感がありますね!

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」中身

    中にはメインのカタログギフトと申し込みはがき、期限に関する注意事項の3点が入っています!

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 表紙
    正方形サイズの冊子

    「食を愉しむひととき」の表紙はツヤツヤですね!

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 表紙
    1㎝ほどの厚みがあります

    厚さは1cmくらいで、お食事体験ギフトをメインで集めたカタログギフトですが、かなりのボリュームが感じられるものとなっています。

    公式ホームページへ

    中身は、食通を唸らせるお店を厳選!

    そして、1万円台の「食を愉しむひととき」の中身をみていきましょう!中には以下のようなカテゴリーが含まれています!

    カテゴリー

    ◯ お食事ギフト(都道府県別)
    ◯ 日帰り温泉
    ◯ お取り寄せグルメ

    お食事ギフト(都道府県別)

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 都道府県別
    都道府県別に店舗が紹介されています

    お食事券ギフトは日本全国の料理店やレストランが都道府県別に掲載されています。

    北海道から沖縄まで順番に紹介されており、分かりやすい構成となっていますね。

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 開花亭 sou-an
    開花亭 sou-a

    たとえば、料亭の本格懐石をよりカジュアルに楽しむことができるようにとオープンした福井の「開花亭 sou-an」の 懐石コースや

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 レストラン ル・トリアノン
    鎌倉プリンスホテル
    レストラン ル・トリアノン

    鎌倉・鎌倉・七里ガ浜の高台にあり、窓一面から相模湾を眺めながらお食事が楽しめる鎌倉プリンスホテル 「レストラン ル・トリアノン」のランチコース。

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 銀座吉兆
    銀座吉兆

    「銀座吉兆」のような日本三大料亭と呼ばれる誰もが知っているような有名店まで、老舗料亭やホテルのメインダイニング、隠れ家的なレストランなど多岐にわたる店舗が取り上げられていて、日本料理、中華料理、フレンチにイタリアンレストラン、焼肉に天ぷら、そばなど料理の種類も豊富。

    そして、それぞれにコース料理が用意されていて、中には特別コースやリンベルオリジナルのコースもありますよ!

    今回、購入した1万円台の「食を愉しむひととき」ではランチコースが充実している印象ですが、ランチペアとディナーペアの両方が用意されているところもあり、さらに埼玉の「兎田ワイナリー」のようにランチに加えて、醸造所やぶどう畑のワイナリー見学ができる場所や、横浜のレストラン船「ロイヤルウイング」でのランチクルーズなど、体験も盛り込まれたランチもあります!

    どのレストランも目を引く内容でカタログを見ている時からワクワクが止まりません!

    日帰り温泉+ランチギフト

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 日帰り温泉
    ランチギフト+日帰り温泉も掲載

    「食を愉しむひととき」には、ランチギフト+日帰り温泉というプランも用意されています。

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 乳頭温泉郷 妙乃湯
    乳頭温泉郷 妙乃湯
    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 三朝館
    三朝館

    例えば、『金泉・銀泉』2種類の泉質と7種類の湯船が楽しめる秋田の「乳頭温泉郷 妙乃湯(たえのゆ)」や温泉に浸かった後に、まるでお節料理のように重箱に旬の味覚が詰まった松花堂弁当が楽しめる鳥取の「三朝館(みささかん)」など。温泉にもお食事にも定評のある温泉旅館が並んでいますよ!

    中にはランチ+日帰り温泉に加え、お部屋利用や湯上りドリンクなどのサービスがついているところもありますよ!プチ旅行を楽しんでもらうには、ぴったりのプランになっています!

    お取り寄せグルメ

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 お取り寄せグルメ
    お取り寄せグルメ

    この「食を愉しむひととき」では、どうしてもお食事利用が難しい人のためにお取り寄せグルメを掲載。

    美味しいだけではなく食の安心・安全を追求したリンベルの高品質グルメのオリジナルブランド「日本の極み」・「山形の極み」の品が多く掲載されています!

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 江戸前うなぎのかば焼き
    江戸前うなぎのかば焼き
    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 山形牛サーロイン酒粕味噌漬
    山形牛サーロイン酒粕味噌漬朝館

    例えば、国産の養殖活うなぎを使い、保存料や化学調味料を使わないタレで焼き上げた「江戸前うなぎのかば焼き」や、日本酒の出羽桜の酒粕と江戸時代は安政7年創業という紅谷醸造場の味噌を用い、もちろん食品添加物などは一切使わずに作られた「山形牛サーロイン酒粕味噌漬」などが掲載されています。

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 日原メロン&熊本贅沢ヨーグルト
    日原メロン&熊本贅沢ヨーグルト

    さらに、日原メロンやリンベルの「バリューチョイス」というカタログギフトを貰った際に注文した熊本贅沢ヨーグルトなど少数ながら贅沢で高品質な商品が充実しています!

    公式ホームページへ

    ギフトをもらったらどうするの?

    1. 店舗を選ぶ
    2. ハガキで希望プランを書いて郵送
    3. 招待カードが届く
    4. 招待カードに書いてある連絡先で利用日を予約
    5. 予約日に招待カードをもって来店

    この「選べるお食事券カタログギフト」の使い方ですが、まず訪れたいお店を選びます。お店が決まったら、同封されているハガキにご希望のプランとお申し込み番号を記載し投函します。

    その後、約2週間ほどでご招待カードが届きます。この招待カードに施設の電話番号が記載されているので、電話で予約をしたのち、招待カードを持ってお店に行きお食事を楽しむという流れになります。

    行きたいお店を決めました!

    今回、行きたいお店に決めたのは「銀座すし嘉」さんです。

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 銀座すし嘉
    銀座 すし嘉

    蟹やうなぎなど他にも豪華な内容のお店がずらりと掲載されていたんですが、せっかくならお寿司が食べたい!!その気持ちでお寿司に決めました!

    ザギンでシースーしてみたい!「銀座すし嘉」さんは、リンベルさんでも関東人気ベスト3に入る人気店!

    icon icon

    器にもこだわりがあるとカタログに書いてあったので、お料理とともに美しい盛り付けや器のデザインも楽しむことができ、味だけじゃなく目からもお寿司が楽しめるかなと思ってここに決めました。楽しみー!

    公式ホームページへ

    招待カードが届きました!

    今回、ゆうパックで届きました。A4サイズの厚紙封筒を開けると、リンベルさんの封筒のなかにお食事券のチケットが入っています。

    裏面には「銀座すし嘉」への予約電話番号や、有効期限が記載されています!

    実際に予約をしてみました

    まずは届いた招待カードの予約番号に電話をかけます。

    これは「すし嘉」さんの場合、電話をかけるとリンベル専用のダイヤルに繋がるようですね。

    そこから、インターネットでのオンライン予約(スマホのショートメッセージにURLを送る)を行うか、直接お店に電話を繋げるかを選択することができるようです。ナビダイヤルを通じて選択できるので、直接会話をしなくても予約手続きが進められるのは便利ですね。

    わたしはオンライン予約の方が助かるので、ショートメッセージにURLを送る方を選択し通話を終了。

    そして送られてきたURLを開くと、「テーブルチェック」という予約専用サイトの銀座すし嘉のページが表示され、リンベルのお食事券を利用する方向けの情報が表示されるようです。

    ページ上部に、『リンベルのお食事券をご利用の方はこちらをチェック』という赤文字があるので、こちらのリンクを押すと、この招待カードで選ぶことのできる予約内容がでてきます。

    こんなに目立つように書いてくれてあるのに、最初気づかずに予約内容を進めようとしてて、5千円とか1万とか金額が書いてあるランチ内容に『ん?これでいいのか?すし嘉さんのプランはリンベルオリジナルのランチコースって書いてあったけど?』と迷うこと数分。

    もう一度見直したらめちゃくちゃ分かりやすい場所に書いてあり、無事に予約が出来ました。

    公式ホームページへ

    「銀座すし嘉」にお食事に行ってきました!

    いざ!銀座の街へ

    銀座の街
    銀座

    友人と念願のお寿司を食べに「銀座すし嘉」さんへ。

    「銀座すし嘉」さんは東京メトロ銀座駅から徒歩2分、みゆき通りにあるお寿司屋さんです。VORT銀座というビル5階に店舗があり、向かい側のビルにはカウンター席をメインとした2号店「すし嘉はなれ」もありますよ。

    VORT銀座
    VORT銀座の5階に銀座すし嘉さん

    エレベーターで5階に到着すると「銀座すし嘉」さんがあり、素敵なお花とともに迎え入れてくれます。

    銀座すし嘉 エントランス
    銀座すし嘉の玄関

    店員さんに一番奥にあるテーブル席に案内されました。個室に向かう途中のカウンター席では、大将が元気よく「いらっしゃいませ」と気持ちの良い声掛けをしてくださいました。

    私たちが座ったのは2席ある個室でしたが、ほかにも1席の個室やカウンター席がありましたよ。

    銀座すし嘉 内観
    個室に通されました

    日本画や高級そうな壺などが飾られており、上品で静かな雰囲気が漂いつつ、堅苦しさを感じはせず楽しくお食事が出来る空間という感じでとても居心地が良かったです。

    リンベルオリジナルのランチコースを堪能!

    席についた際に、招待カードを店員さんに渡しました。

    リンベルのオリジナルランチコースですが、「お飲み物はどうされますか?」と聞かれたので、コースとは別料金ですが友人と二人で緑茶を注文。お寿司にはさっぱりと緑茶があいますね。

    またお料理を運んでくださる前に苦手なものの有無を聞いてくれます。そして、いよいよお食事スタート!

    まずは先付けとサラダ!

    銀座すし嘉 先付け&サラダ
    水菜のサラダ
    銀座すし嘉 先付け
    先付けのもずく

    先付けはもずく、酸味が抑えられていてとてもさっぱりしていて美味しい。貝割れ大根と紅たでが添えられていてほんのりと良いアクセントになっていました。

    サラダは水菜がメインで下に透明なプチマリンと呼ばれる食感の楽しい食材が敷き詰められ、上には砕いたアーモンドがトッピングされていて、食感も良くみずみずしいサラダでしたよ。

    次に焚合につくねが登場。

    銀座すし嘉 焚合
    焚合のつくね

    つくね2つに厚揚げと大根も入っていて、上には白髪ネギ。温かくてほっこりとした一品で、つくね自体にはほんのりお魚の風味が感じられ、臭みもなく非常に美味しい味わいでした。

    そして、いよいよメインのお寿司が登場しました!

    お寿司10貫。左上からトロ、真鯛、かつお、かんぱち、あじ、白いか、こはだ、巻物、たまご、あなごと並んでいます。

    銀座すし嘉 リンベルオリジナルランチコース
    リンベルオリジナルランチコース

    お寿司は小ぶりのシャリにどれも美味しそうなネタがのっていて、どれから食べようか迷っちゃいます。

    まずは真鯛をパクっ!

    歯ごたえのある身の真鯛はほんのり甘く噛むほどに旨みを感じられます。美味しい〜!

    次に気になっていた巻物。巻物の名前を忘れてしまったんですが、中には千切りにしたきゅうりとおそらく貝が入っていてコリコリとした食感が楽しい巻物でした。臭みはなく、風味も強くないものだったので貝が苦手な方でも楽しめるのではないでしょうか。

    白いかは食感がコリコリとすごく良いのに、ねっとりと甘く美味しくてちょっと衝撃的でした。かんぱちや鯵は脂がのっていて、これもまた美味。かつおも臭みがなくとても食べやすかったです。コハダは酸味がきいていてさっぱりと食べることが出来ましたよ。

    銀座すし嘉 寿司10貫
    銀座すし嘉 寿司10貫

    そして、トロは一見スジっぽく見えたのですが、口に入れるとすっと無くなっていって全然スジっぽくはなく、脂の旨味が贅沢に広がりとても美味しかったです。

    あなごは焼いた風味と甘めの味付けで、個人的にはあなごは人生の中で一番美味しかったです。たまごは甘すぎない味付けで、海苔の巻き方が変わっているのが特徴的でした。一度シャリだけを海苔で包み、さらにたまごを乗せて海苔を巻いてありましたよ。手間がかかっていますよね。

    銀座すし嘉 寿司10貫
    あおさ汁もついていました

    あおさ汁の中に小さなお豆腐がはいっていました。腕はお寿司と一緒に出してもいいか確認の一言があるのも配慮があって嬉しいですよね。

    お寿司を食べ終わると、追加でお寿司を頼むかどうかも聞いてくれます。今回はお腹いっぱいだったので注文しませんでしたが、メニューにある金目鯛や雲丹なども気になります!

    最後にスイーツ。

    銀座すし嘉 デザート
    季節のフルーツ盛り合わせ

    季節のフルーツにすだちのジュレが添えられていました。すだちというと酸っぱくて爽やかな香りがしますが、こちらにのっているジュレはほんのり甘く、そこまで主張が強くないので他のフルーツと一緒に食べてもさっぱり頂けて美味しかったです。

    季節のフルーツはオレンジ、すいか、キウイが入っていて、ナタデココもアクセントとしてありましたよ。デザートと一緒に温かい緑茶も出してくれました。

    追加で頼んだドリンクのお支払いをテーブルで済ませ、お腹も心も満たされてお店を後にしました。

    公式ホームページへ

    「食を愉しむひととき」を使ってみた感想・口コミ!

    • お店の数が多い
    • 新しいお店と出会える
    • 安心して利用できる

    わたしが実際に選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」を使ってみた感想・口コミです。

    これだけ上質なお店がずらりと掲載されていて、その掲載されているお店の数もかなり多いのが特徴のカタログギフト。

    全国どこでも使えるのが嬉しく、新しいお店との出会いがあるのが楽しいギフトだと感じました。今回訪れた「銀座すし嘉」さんも、このような機会がなければなかなか訪れるタイミングもなく出会えなかったので、お食事に満足したのはもちろんのこと、新しいお店を開拓できたのは非常に楽しい経験となりました!

    予約の方法もとても簡単で、リンベルさんが厳選されたお店というだけあって友人を誘う際も「美味しくなかったらどうしよう」とか「雰囲気とか、お店選び失敗したらどうしよう」なんて変な心配をせずに利用できたのも楽しく過ごせた一因かなと思います。

    こんなギフトシーンにおすすめ!

    こんなシーンにおすすめ

    ・結婚祝い
    ・両親の結婚記念日
    ・退職祝い

    ペアチケットなので2人の時間を楽しんでもらうのに、お食事カタログギフトはぴったり!兄弟や友達、会社の同僚の結婚祝いにと、人を選ばす贈ることができますよ!

    また、両親へのプレゼントとしても最適で、結婚記念日や誕生日プレゼント、父の日や母の日に合わせて贈る方も多いようです。

    そして、大変お世話になった方への感謝のプレゼントとして、「旅行」を贈ると重たすぎる場合などにも「お食事」なら非日常間や特別なご褒美感もあるので、会社の方への退職祝いに贈るのにも重宝するカタログギフトですよ!

    公式ホームページへ

    まとめ

    選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」 表紙

    リンベルさんの選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」を実際に体験してみて、個人的にとても満足できる内容のカタログギフトでした。

    満足した点として、第一にリンベルさんが厳選してくれてあるお店の中からチョイスできるという点で、どのお店を選んでも満足できる内容となっている絶対的な安心感があること。

    今回は友人との食事で利用しましたが、目上の方とだったり、恋人との時別なお食事、両親へのプレゼントなど、どんな場面にとっても失敗のない体験ができるんだなと感じました。

    また予約もスムーズにできるためギフトとして贈っても安心して使ってもらえるのではないかと思いますし、普段はなかなかいけないお店にもチャレンジできるので、ワクワク感もありとってもいい思い出になりましたよ。

    人気商品なのがよくわかる、みなさんにおすすめできるカタログギフトです。

    両親へのプレゼントや、結婚祝い、記念日など特別な場面でのお食事をプレゼントしたいのなら、ぜひリンベルさんの「選べるお食事券カタログギフト」を贈ってみてはいかがでしょうか。

    余談:特定の店舗のお食事ギフトを贈ることもできます!

    今回は「食を愉しむひととき」というカタログギフトのレビューとなりましたが、リンベルさんのHPでは、特定の店舗のお食事券を贈ることもできますよ!

    コース名
    選べる体験ギフト 食を愉しむひととき
    価格:11,880円(税込)
    施設数:227施設
    → デジタルカタログはこちら
    選べる体験ギフト 食に寛ぐひととき
    価格:22,880円(税込)
    施設数:249施設
    → デジタルカタログはこちら
    選べる体験ギフト 食を讃えるひととき
    価格:33,880円(税込)
    施設数:217施設
    → デジタルカタログはこちら
    ▲ 詳細はこちらをチェック!
    リンベル 楽天市場店
    リンベル Amazon店
    リンベル Yahoo!ショッピング店
    カタログギフト、品質で選ぶならRINGBELL | リンベル[公式]

    リンベルの選べるお食事券カタログギフト「食を愉しむひととき」のレビュー記事をご覧いただきありがとうございます。

    リンベルにはほかにこんな体験ギフトがありますよ!

    選べる宿泊ギフト
    33,880円(税込)~110,880円(税込)
    日本全国にある旅館やホテルのペア宿泊ギフトを集めたカタログギフト。有形文化財の建物や自然遺産にあるお宿、歴史あるクラシカルな旅館などこのカタログギフトでしか出会えない宿泊施設がいっぱい。両親への感謝のプレゼントにぜひ!

    este_001選べるホテルスパギフト
    33,880円(税込) / 55,880円(税込)
    ホテルスパを集めたカタログギフト。フェイシャルやボディートリートメントだけでなく、ジャグジーやプールなどの施設を利用できるところもあり、妻や彼女へのプレゼントにぴったりなカタログギフトですよ!

    結婚祝いや記念日の贈り物にこんなカタログギフトはいいかがですか?

    たびもの撰華
    3,960円(税込)~110,660円(税込)
    JTBのカタログギフト「たびもの撰華」。日本中の旅行を知り尽くした旅のプロ「JTB」が選ぶ温泉旅館や有名ホテルが豊富に掲載されているカタログギフトで、日帰り温泉やお食事ギフト、クルーズ体験、エステ、モノギフトやグルメも掲載されていますよ!両親や結婚祝いに旅行をプレゼントしたいと考えている方にぴったりなカタログギフトです!

    ふたり旅ギフト
    115,500円(税込)
    ソウエクスペリエンスの旅行ギフト「ふたり旅ギフト」。有名ホテルの宿泊プランだけではなく、エステ体験がついてきたり、仏教体験が出来たり、船上宿泊がラインナップされていたりと「宿泊×体験」が掲載されているカタログギフトです。お部屋やお食事のグレードも高く面白い宿泊施設ばかり。「ふたり旅」とついているだけあって両親や祖父母への旅行のプレゼントにも最適です。

    シアター&ミュージックギフト
    28,600円(税込)
    ミュージカルやバレエ、歌舞伎やクラシックコンサートなど様々なジャンルの舞台や音楽鑑賞を揃えたカタログギフト。劇団四季や歌舞伎座、ブルーノート東京とトップクラスの劇場が掲載されており、もらった方が演目や日時を選べるようになっています。ペアチケットなので両親への感謝のギフトや結婚のお祝いギフトにもぴったりです。

    クルージングチケット
    11,880円(税込)〜57,750円(税込)
    ソウ・エクスペリエンスの「クルージングチケット」。誰もが一度は体験してみたいクルージングをギフトとして贈ることができるカタログギフトです。ワンドリンクと乗船チケットが付いた比較的気軽にクルージングを楽しめるコースから、ディナータイムに船内でフランス料理のフルコースが楽しめるゴージャスなコースまで様々な体験が用意されています。結婚祝いや両親への感謝のプレゼント、会社のイベントでの景品としてもオススメですよ。

    関連記事

    おすすめ記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    TOP