この記事は一部リンクにアフィリエイトプログラムを使用しています。
「ライフギフト」と「リンベルソナエ」を徹底比較!
地震や台風など、自然災害への備えが当たり前になりつつある今、注目されているのが「防災カタログギフト」です。
従来の“モノを贈る”ギフトとは違い、受け取った人が必要な防災アイテムを自分で選べるため、企業の福利厚生や家族への贈り物としても人気が高まっています。

今回はカタログギフトのパイオニア「リンベルソナエ」と、防災ベンチャー・KOKUAが手がける「ライフギフト」を比較。
どちらも実際に購入して商品を注文しているので、中身や使い勝手、ギフトとしての印象までリアルにレビューしながら、それぞれの特徴と選び方を紹介します。
「防災カタログギフトを贈りたいけれど、どちらが自分に合っているのかわからない…」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
ギフトパッケージの比較
防災カタログギフトといっても、見た目や梱包スタイルには大きな違いがあります。
ここでは、実際に届いた「リンベルソナエ」と「ライフギフト」のパッケージを比較してご紹介します。
上品な冊子タイプ|リンベルソナエ

リンベルソナエは、光沢の違いによって市松模様が浮かび上がる、茶色の化粧箱入り。落ち着いたトーンながらも高級感があり、贈り物としての印象はとても上品です。

包装や熨斗も丁寧な仕上がりでした!

箱の中には、冊子タイプのカタログギフトと申込ハガキが同封されており、無料でメッセージカードを付けることもできます。

カタログ本体の厚みは約1㎝程度で、いわゆる一般的な冊子型ギフトと同様のスタイル。「ギフトらしい体裁」を大切にしたい方にはぴったりです。
ユニークなカードタイプ|ライフギフト


一方のライフギフトは、クリックポストで自宅の郵便受けに直接投函されるタイプ。サイズ的にも受け取りやすく、カジュアルな印象です。

外装のジッパー部分や裏蓋にも、メッセージが書かれていて、とてもユニーク!

封を開けると、紺色のビニール素材に金色のリボンシールが貼られたラッピングが現れ、さらにその中には銀色に輝くオリジナルギフトパッケージが。細部までデザインにこだわりが感じられ、お祝いの席にも映える華やかさがあります。

中身は、正方形のカードが多数入ったカードタイプのカタログギフト。1枚ごとに商品が紹介されており、めくる楽しさもあるユニークな仕様です。見た目にも面白く、印象に残る防災ギフトといえるでしょう。
中身の比較|実用性とデザイン性に注目
ここからは、実際にカタログギフトに掲載されている中身のラインナップを見ていきましょう。どちらも防災をテーマにしていますが、そのアプローチは大きく異なります。
実用性重視のラインナップ|リンベルソナエ

リンベルソナエのカタログギフトを開くと、最初のページには家具の転倒防止用つっぱり棒や、食器棚に取り付ける簡易ロック、ガラス飛散防止シート、土嚢セットなど、非常に実用的な商品が並びます。


アイテムは以下の6つのカテゴリーに分かれていて、防災対策を幅広くカバー:
・予防
・避難生活
・備蓄
・持ち出しセット
・ペットの防災用品
・防犯対策グッズ

特に目を引いたのは、備蓄食料品のセットの豊富さと、持ち出しセットの細やかな対応。女性用やシニア用など家庭のニーズに合わせて選べる工夫がされています。

さらに、赤ちゃん用の長期保存食や、ペットと一緒に避難するためのアイテムなど、家族全体を想定したラインナップが揃っており、実際に使う場面を想像しながら選べる防災ギフトになっています。
デザイン性の高さが魅力|ライフギフト
一方のライフギフトは、カテゴリ分けはされていませんが、掲載されている商品には明確な共通点があります。

それは、“見た目の美しさ”と“生活へのなじみやすさ”を兼ね備えていること。


たとえば:
〇 リビングに置いても違和感のない、真っ白でスタイリッシュな消火器
〇 停電時に自動点灯するUSB充電式LEDライト
〇 スチール製の玄関扉にマグネットで取り付けられる、コンパクトな防災バッグ


いずれも、これまでの「いかにも防災グッズ」とは一線を画す、洗練されたデザインと機能性を両立したアイテムばかり。

「防災=地味で隠しておくもの」という印象を覆すような、インテリアにもなじむ防災グッズがセレクトされており、お祝いギフトとしても贈りやすい内容となっています!
コース数とお値段の比較
続いては、それぞれのカタログギフトの価格帯とコース数について比較してみましょう。
贈る相手や予算に合わせて選びやすいのはどちらか、チェックしていきます。
選べる3コース展開|リンベルソナエ
リンベルソナエは、以下の3つの価格帯でコースが展開されています:
・Sunshine Red … 4,000円台
・Earth Green … 6,000円台
・Sea Blue … 10,000円台
すべてのコースで掲載されている商品カテゴリー(予防・避難生活・備蓄など)に大きな違いはありませんが、価格が上がるごとに、より高機能なアイテムや内容が充実したセット商品が選べるようになります。
予算に応じて贈り分けがしやすく、法人向けのノベルティや家族・親族へのギフトなど、シーンに合わせた選択ができるのが魅力です。
RING BELL SONAE Sunshine Red(サンシャインレッド)![]() 価格:4,290円(税込) → デジタルカタログはこちら | |
RING BELL SONAE Earth Green(アースグリーン)![]() 価格:6,490円(税込) → デジタルカタログはこちら | |
RING BELL SONAE Sea Blue(シーブルー)![]() 価格:11,990円(税込) → デジタルカタログはこちら |
シンプルな2種類の構成|ライフギフト
ライフギフトには、以下の2種類のカタログが用意されています:
・「LIFEGIFT」 … 14,000円台
・「LIFEGIFT FOOD」 … 4,000円台
メインとなるスタンダード版は、デザイン性と機能性に優れた防災アイテムを中心に構成されており、14,000円台とギフトとしては少しお高めの価格になっています。
一方で「LIFEGIFT FOOD」は、長期保存が可能な非常食・保存水などの備蓄食品に特化した構成。
防災グッズは含まれませんが、“まずは食の備えから”という方にぴったりな手軽な入門編として人気があります。
コース名 | |
---|---|
LIFEGIFT 【いのちをまもる防災カタログギフト】![]() 価格:14,300円(税込) → デジタルカタログはこちら | |
LIFEGIFT Food 【いのちをまもる備蓄食品カタログギフト】![]() 価格:4,290円(税込) → デジタルカタログはこちら |
熨斗やラッピングの料金にも違い|ギフト対応の気軽さをチェック
カタログギフトをプレゼントとして贈るなら、熨斗やラッピングの有無・料金も気になるポイント。
ここでは、リンベルソナエとライフギフトのギフト対応オプションの違いについて比較してみましょう。
基本無料で安心|リンベルソナエ
リンベルソナエでは、熨斗(のし)・包装・メッセージカードがすべて無料で対応可能。

ビジネス用途やフォーマルな贈り物にも対応しやすく、ギフトらしい丁寧さを演出できます。
さらに、希望に応じて有料の特別ギフトラッピングも選べるため、見た目にこだわりたい・特別感を演出したいシーンにもぴったりです。
オプション制でカスタマイズ可能|ライフギフト
ライフギフトでは、基本のビニール素材の紺色ラッピングは無料ですが、それ以外のギフト対応はすべて有料オプションです。

・ギフトラッピング:300円
・メッセージカード:300円
また、Web・メールでの申込みは無料ですが、ハガキでの申込みを追加したい場合は+200円が必要になります。

必要な分だけ選べる合理的な仕組みではありますが、フォーマルな場面での贈り物にはやや費用がかかる印象です。
こんなシーンにおすすめ|贈る目的で選びたい防災ギフト
防災カタログギフトとひと口に言っても、それぞれに適したおすすめシーンがあります。
ここでは、リンベルソナエとライフギフト、それぞれがどんなシーンにおすすめかを見ていきましょう。
会社の福利厚生や新築祝いにおすすめ|リンベルソナエ

リンベルソナエは、実用性に優れたラインナップと、落ち着いたパッケージが特徴。そのため、以下のようなフォーマルかつ実利重視の場面にぴったりです。
◯ 会社の福利厚生ギフトや防災イベントの記念品◯ 新築祝いや引っ越し祝い
◯ 赤ちゃん用の長期保存食やベビーグッズも掲載されているため、出産祝いにも対応可能
相手のライフスタイルに寄り添った「備え」を贈ることができるので、実用性重視のギフトとして安心して選べます。
華やかなお祝いギフトとして贈りたいなら|ライフギフト

一方のライフギフトは、洗練されたデザインと遊び心のあるパッケージが魅力。
見た目にもインパクトがあり、お祝いの場にふさわしい華やかさを備えています
◯ 結婚祝いや引き出物◯ 新築祝いや引越し祝い
◯ おしゃれなインテリアにこだわる友人・知人への贈り物
「防災グッズなのに、おしゃれで贈りたくなる」そんなポジティブな驚きを演出できるギフトです。
実際に注文してみた感想は?それぞれレビュー記事も公開中!
今回ご紹介したリンベルソナエとライフギフトは、どちらも実際に購入・注文し、中身を確認しています。
それぞれ異なる商品を選びましたが、使用感やアイテムの特徴などを詳しくレビューしていますので、気になる方はあわせてご覧ください。
リンベルソナエでは「ななこめっつ マジックライス」を注文

リンベルソナエで選んだのは、炊いたご飯を乾燥させたアルファ化米「ななこめっつ マジックライス」。

水を注いで約40分(熱湯で8分)で白米が完成するタイプで、非常時だけでなくアウトドアや時短食にも活用できそうなアイテムです。

電気やガスが止まったことを想定して 実際に調理してみた感想や味については、こちらのレビュー記事にまとめています。
👉リンベルソナエ Greenコースを実際に取り寄せてみたレビューはこちら
ライフギフトでは「THE SECOND AID」を注文

ライフギフトでは、デザイン性と機能性を兼ね備えた在宅避難用の防災セット「THE SECOND AID」を選びました。

最低限の備蓄食品と、停電や断水などへの備えをコンパクトにまとめた内容で、リビングにそのまま置いておけるスタイリッシュさも魅力です。
中身の詳細や使い勝手については、以下の記事で詳しくご紹介しています。
まとめ|違いを比較表で一気見!
防災カタログギフトには、「備えを贈る」という意味以上に、相手の生活を思いやる気持ちが込められています。

今回ご紹介した「リンベルソナエ」と「ライフギフト」は、それぞれに明確な特徴があり、贈る相手やシーンによって最適な選択が変わってきます。
最後にもう一度、それぞれの違いを比較表にまとめてみました。
項目 | リンベルソナエ | ライフギフト |
コース数・価格帯 | 3コース(約4,000円〜10,000円台) | 2種(約4,000円台/約14,000円台) |
カタログ形式 | 冊子タイプ | カードタイプ |
収録アイテムの傾向 | 実用性・備え重視、防災全般を網羅 | デザイン性重視、おしゃれな防災アイテム中心 |
ギフト対応(熨斗・包装など) | 基本無料(熨斗・包装・メッセージ) | 一部有料(熨斗100円、ラッピング300円など) |
おすすめシーン | 福利厚生、新築祝い、出産祝いなど 実用目的のギフト | 結婚祝いや引っ越し祝いなど 華やかなお祝いギフト |
注文方法 | ハガキ申込み | Web/メール申込み(ハガキ追加は+200円) |
実用性を重視したいなら「リンベルソナエ」、見た目の華やかさやセンスを重視したいなら「ライフギフト」。
防災というテーマだからこそ、“堅実さ”と“贈りやすさ”のどちらを優先するかが選ぶ際のポイントになります。
気になった方は、ぜひそれぞれのレビュー記事も参考にしてみてくださいね。
▶︎ 各カタログの詳細や購入はこちらから
▶︎ 実際に注文してみたレビューも公開中
📖 ライフギフト THE SECOND AIDのレビューを見る
💡 あわせて読みたい関連記事
新築祝いにこんなカタログギフトはいかが?
BRUNOカタログギフト
11,880円(税込)~22,880円(税込)
人気商品が多くギフトの品としても選ばれることの多いBRUNO商品のみを掲載した「BRUNOカタログギフト」。大人気のキッチンアイテムをはじめ、インテリアアイテム、季節家電、トラベルバックなどたくさんの商品を掲載しており、ポイント制のカタログギフトなので複数商品を選ぶことができる、誰もが喜ぶカタログギフトとなっています!
ティファールカタログギフト
6,380円(税込)~17,380円(税込)
ソムリエ@ギフトから発売されている「ティファールカタログギフト」。フライパンや鍋といったキッチンアイテムをはじめ、電気ケトル、トースターやコーヒーメーカーといった調理家電。さらに衣類スチーマーやアイロンといった生活家電も掲載。生活にあると便利な物ばかりなので新生活を始める人や新婚さん、母の日のギフトにも重宝しそうなカタログギフトです。[レビュー記事はこちら]
towerカタログギフト
2,200円(税込)~11,880円(税込)
山崎実業のリビング雑貨やキッチンアイテム、収納グッズなどを展開する人気商品シリーズ「tower」のみのカタログギフト。シンプルでどんなリビングやキッチンでも馴染むロゴすらないシンプルなデザインの商品がたくさん掲載されていて、新生活を始める人へのプレゼントや、新婚さんへのギフト、新築祝いにぴったりすぎるカタログギフトになっています![レビュー記事はこちら]
最新記事はこちら
コメント