Contents
個性的な変わり種カタログギフトがいっぱい!
いろんな商品が掲載されてて、似ているようで それぞれの特徴が面白いカタログギフトの世界。
いままで、大手のカタログギフト会社さんから、百貨店や有名ブランドのカタログギフトとさまざまなカタログギフトを探してみつけてきましたが、その中には特定の品のみを扱ったりカタログギフトがあったりするんです。

グルメ系でいうとお肉のみのカタログギフトとかね
さらに、世の中には「そんなカタログギフトあるの!」と驚くようなニッチなところを攻めてるカタログギフトがあるもので、そんな面白いカタログギフトをご紹介していきたいと思います!
もしかしたら、今後のあなたのギフト選びの助けになるかもしれませんよ!
泊まれるレストランのカタログギフト
泊まれるレストランというものをご存知ですか?
私は知らなかったのですが、宿泊施設を兼ね備えたレストランを「オーベルジュ」というらしいです。フランス発祥の宿泊スタイルで、その土地ならではの食材や料理を楽しめるのが醍醐味。

帰りのことを考えずに料理とお酒を楽しめます!
そんな日本にあるオーベルジュの宿泊券を集めたのが、このカタログギフト。関東近郊の箱根、伊東、蓼科、那須、白馬、葉山にあるオーベルジュの7施設が収録されています。
宿泊ギフトを掲載したカタログギフトは沢山ありますが、オーベルジュのみのカタログギフトは珍しい! 「食」を楽しむために宿を決める、そんな旅もいいのではないでしょうか?
旅行を贈るなら”泊まれるレストラン”でサプライズ「オーベルジュチケット」
マグロのみのカタログギフト
肉のみを集めたカタログギフトはありますが、魚介系のみを集めたカタログギフトは見たことないですよね。 やっぱりそれだけ、魚介系を扱うのは難しいのでしょう。

グルメカタログギフトで刺身が1つでも載っていると「おおー!」と思ってしまいます。
そんな中、見つけたのがこのマグロの吉井のカタログギフト。一部セット内容にイクラやウニがありますが、基本はマグロのみを集めたカタログギフトで、大とろセットや中とろセット、赤身セットなどから1つ選ぶことができます。
そんな中、見つけたのがこのマグロの吉井のカタログギフト。一部セット内容にイクラやウニがありますが、基本はマグロのみを集めたカタログギフトで、大とろセットや中とろセット、赤身セットなどから1つ選ぶことができます。
マグロは冷凍便でサクといわれる一塊のブロック状で届けられるとのこと。美味しく食べるための解答手順書も同封されてるみたいですよ!
刺身好きの方は多いですからね!お歳暮の時期に活躍しそうです。
コース名 | |
---|---|
マグロの吉井 露草![]() 価格:6,600円(税込) 商品数: 8品 | |
マグロの吉井 鶯 ![]() 価格:8,800円(税込) 商品数: 8品 | |
マグロの吉井 茜![]() 価格:11,000円(税込) 商品数: 8品 | |
マグロの吉井 紫紺 ![]() 価格:16,500円(税込) 商品数: 8品 | |
マグロの吉井 牡丹 ![]() 価格:22,000円(税込) 商品数: 8品 |
渓流という日本酒のカタログギフト
お酒のカタログギフトというとアンティナギフトスタジオさんの銘酒カタログギフトやリンベルさんのワインカタログギフトというものがありますが、このカタログギフトは日本酒のカタログギフト。
遠藤酒造という長野県にある1864年創業の蔵元が出している日本酒カタログギフトですが、その中身が「渓流」という銘柄のオンパレード。

のどを通るときにはまさしく『渓流』のように流れる、そんな酒に仕上がりました。
渓流の大吟醸や純米酒、朝しぼり、大古酒、辛口、甘口など飲み比べができるセットが5,000円台から2万円台まで3つのコースで用意されています。 1つの値段に対して6種類ほど飲み比べのセット内容が用意されていて、贈られた方はそのセット内容を選ぶという仕組み。
日本酒を飲まないという方には「何が違うの?」と思ってしまうような中身ですが、日本酒好きなら飲み比べというのは日本酒の特徴をより深く捉えることができて楽しめるもの!
まわりに日本酒好きの方がいたら贈ってみてはいかがでしょう!
ご当地ラーメンのカタログギフト
こちらはラーメンのセットのみを集めたカタログギフトで日本全国のご当地ラーメンがラインナップされています。
福岡県がラーメン専用に開発した小麦【ラー麦】100%使用の「博多豚骨ラーメンと水炊きラーメンセット」や広島にある尾道ラーメン「満麺亭」の醤油ラーメン、ミシュラン星付きレストラン「新宿割烹中嶋」のごま味噌ラーメン、北海道の有名店のラーメンを集めたバラエティーセットなど30点の中から選ぶことができますよ
そして、このギフトはメールやSNSで気軽に贈ることができるのご特徴。贈られた方はURLをクリックするだけでWEBカタログギフトにアクセスできて、まるでお取り寄せをするかのようにギフトを受け取ることができますよ!
コースは「ぱくぱくコース」と「もぐもぐコース」の2種類がありますが、どちらもカタログギフトとしては値段がお安い方なので友達の誕生日やちょっとしたお祝いの時に贈ってみてはいかがでしょう!
焼肉ギフト
お肉のみを集めたカタログギフトや、ランチ・ディナー券を集めたお食事ギフトはありますが、こちらは焼肉のみを集めたカタログギフト。関東・関西エリアで人気の焼肉店のペア券が掲載されています。

これ貰えたらうれしいやつ!
それぞれの店舗でコースメニューに特徴があり、熟成肉のフルコースが味わえたり、お店名物のタンの根元を格子状にカットした「トロタン」があったり、薄切りのロースを3枚重ねた「ミルフィーユロース」なるものを楽しめるところも!
お食事ギフトだと、どこのディナーに行こうか?セミフォーマルな格好しなきゃいけないのかな?とちょっと迷ってしまいますが、 焼肉オンリーなら「行こうぜ!焼肉!」とわかりやすくテンション上がること間違いなし。
お店に食べに行くだけではなく、名店の味をそのままおうちで再現できるお取り寄せもありますよ
この焼肉ギフト、もらって喜ぶ人はたくさんいると思うのでかなりおすすめなカタログギフトなのでは?
CLASH!!! TICKET
こちらは体験ギフト!
ものをぶっ壊す体験が贈れるというニッチというより内容自体が変わり種のカタログギフト。

これはまさしく変わり種ギフト!!
東京と大阪にある施設で体験者はヘルメットやつなぎを着用し、小物家電をバット叩いたり、モデルガンで撃ったり、食器を投げたり、施設によっては小さめの斧を投げて的に当てる体験もできるそう!
もう想像するだけで、すごい内容ですが普段できない行為ができてアドレナリン全開!ストレス発散ができるんだとか!
なかなか贈る相手が限られるギフトですが、親しい友達への誕生日プレゼントや会社の景品でちょっと変わり種のギフトを盛り込みたいと思っている人、どうでしょう?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ニッチなところを攻めている個性的なカタログギフトを集めてみました。
カタログギフトというと生活雑貨や食器、ファッションにグルメ、スイーツとさまざまなカテゴリーのものが載っている総合カタログギフト的なものが一般的ですが、こういった1つのものやテーマにそったカタログギフトも面白いですよね。
今回紹介したカタログギフトは、響く方にはとても有難がられるものばかり。これらのカタログギフトを見ていて「あの人にぴったり!」だと思ってもらえるものがあったら幸いです。
それではいいギフトを!
【レビュー】ティファールのみのカタログギフトを買ってみました!どんな中身?
コメント