ありきたりを脱出!ニッチなところを攻めてる個性的なカタログギフト6選!
Contents
個性的なカタログギフトがいっぱい!
いろんな商品が掲載されてて、似ているようで それぞれの特徴が面白いカタログギフトの世界。
いままで、大手のカタログギフト会社さんから、百貨店や有名ブランドのカタログギフトとさまざまなカタログギフトを探してみつけてきましたが、その中には特定の品のみを扱ったりカタログギフトがあったりするんです。

グルメ系でいうとお肉のみのカタログギフトとかね
さらに、世の中には「そんなカタログギフトあるの!」と驚くようなニッチなところを攻めてるカタログギフトがあるもので、そんな面白いカタログギフトをご紹介していきたいと思います!
もしかしたら、今後のあなたのギフト選びの助けになるかもしれませんよ!
泊まれるレストランのカタログギフト
泊まれるレストランというものをご存知ですか?
私は知らなかったのですが、宿泊施設を兼ね備えたレストランを「オーベルジュ」というらしいです。フランス発祥の宿泊スタイルで、その土地ならではの食材や料理を楽しめるのが醍醐味。

帰りのことを考えずに料理とお酒を楽しめます!
そんな日本にあるオーベルジュの宿泊券を集めたのが、このカタログギフト。関東近郊の箱根、伊東、蓼科、那須、白馬、葉山にあるオーベルジュの7施設が収録されています。
宿泊ギフトを掲載したカタログギフトは沢山ありますが、オーベルジュのみのカタログギフトは珍しい! 「食」を楽しむために宿を決める、そんな旅もいいのではないでしょうか?
旅行を贈るなら”泊まれるレストラン”でサプライズ「オーベルジュチケット」
マグロのみのカタログギフト
肉のみを集めたカタログギフトはありますが、魚介系のみを集めたカタログギフトは見たことないですよね。 やっぱりそれだけ、魚介系を扱うのは難しいのでしょう。

グルメカタログギフトで刺身が1つでも載っていると「おおー!」と思ってしまいます。
そんな中、見つけたのがこのマグロの吉井のカタログギフト。一部セット内容にイクラやウニがありますが、基本はマグロのみを集めたカタログギフトで、大とろセットや中とろセット、赤身セットなどから1つ選ぶことができます。
マグロは冷凍便でサクといわれる一塊のブロック状で届けられるとのこと。美味しく食べるための解答手順書も同封されてるみたいですよ!
刺身好きの方は多いですからね!お歳暮の時期に活躍しそうです。
雑誌の定期購読を集めたカタログギフト
個性的なカタログギフトでは外せないのが、これ!雑誌の定期購読のみを集めたもので「zapre(ザプレ)」というカタログギフト。雑誌を贈るという時点で個性的ですがその定期購読が贈れてしまいます。
じゃー、どんな雑誌が贈れるのか気になるところですが、中身が多彩!
日本の女の子に流行を発信してきたモテ系雑誌「ViVi」や、かっこいい女性のためのライフスタイルマガジン「Oggi」、働く女性のビューティー誌「MAQUIA」、毎月異なるテーマをピックアップ特集する「CREA」、ビジネス総合誌として1963年創刊された「プレジデント」、ゴルフ好きのお父さんに嬉しい月刊「ゴルフ ダイジェスト」と女性が喜ぶファッション誌からお堅めの文芸誌まで40種類ほどから選べます。
いきなり雑誌の定期購読をプレゼントというとハードルが高いような気もしますが「あの人、いつもあの雑誌読んでるなー」と分かっているなら、このギフト贈ってみてはいかがでしょう!
渓流という日本酒のカタログギフト
お酒のカタログギフトというとアンティナギフトスタジオさんの銘酒カタログギフトやリンベルさんのワインカタログギフトというものがありますが、このカタログギフトは日本酒のカタログギフト。
遠藤酒造という長野県にある1864年創業の蔵元が出している日本酒カタログギフトというものなのですが、その中身が「渓流」という銘柄のオンパレード。

のどを通るときにはまさしく『渓流』のように流れる、そんな酒に仕上がりました。
渓流の大吟醸や純米酒、朝しぼり、大古酒、辛口、甘口など飲み比べができるセットが5,000円台から3万円台まで5つのコースで用意されています。 1つの値段に対して6種類ほど飲み比べのセット内容が用意されていて、贈られた方はそのセット内容を選ぶという仕組み。
日本酒を飲まないという方には「何が違うの?」と思ってしまうような中身ですが、日本酒好きなら飲み比べというのは日本酒の特徴をより深く捉えることができて楽しめるもの!
まわりに日本酒好きの方がいたら贈ってみてはいかがでしょう!
ご当地ラーメンのカタログギフト
こちらはラーメンのセットのみを集めたカタログギフトで日本全国のご当地ラーメンがラインナップされています。
熊本「もっこす亭」のとんこつラーメンや広島「満麺亭」の坦々麺、富山「いろは」のブラックラーメン、仙台「おり久」の味噌ラーメンなどなどだ15種類ほどの中から1つを選ぶことができます。
そして、このギフトはメールやSNSで気軽に贈ることができるのご特徴。贈られた方はURLをクリックするだけでWEBカタログギフトにアクセスできて、まるでお取り寄せをするかのようにギフトを受け取ることができますよ!
コースは「ぱくぱくコース」と「もぐもぐコース」の2種類がありますが、どちらもカタログギフトとしては値段がお安い方なので友達の誕生日やちょっとしたお祝いの時に贈ってみてはいかがでしょう!
眠りをテーマにしたカタログギフト
日本人のほとんどが睡眠不足らしいですが、そんな「睡眠」にテーマをあてたのが「GOOD SLEEP GIFT」というカタログギフト。

「睡眠」がテーマとは 面白いところをついてきますね!
中身はというと、カウンセリングを行い疲れた部位に合わせて施術を行うオーダーメイドスパや、正しい姿勢に少しでも近づけ睡眠をより快適なものにするオーダーメイドマクラ、自分だけの香りが作れて寝る前のリラックス空間を提供してくれるオリジナルアロマ制作など睡眠の質を上げ心地良いものにするギフトばかり。
その人にあった睡眠ギフトを選ぶことができて忙しい方へのプレゼントや父の日、母の日のプレゼントとしてもいいギフトではないかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ニッチなところを攻めている個性的なカタログギフトを集めてみました。
カタログギフトというと生活雑貨や食器、ファッションにグルメ、スイーツとさまざまなカテゴリーのものが載っている総合カタログギフト的なものが一般的ですが、こういった1つのものやテーマにそったカタログギフトも面白いですよね。
今回紹介したカタログギフトは、響く方にはとても有難がられるものばかり。これらのカタログギフトを見ていて「あの人にぴったり!」だと思ってもらえるものがあったら幸いです。
それではいいギフトを!
この記事へのコメントはありません。